満開の桜は入園式の頃かな? | にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

43年間のサラリーマン生活を終え年金生活になった坂東家の日常記録です。
大宮アルディージャ・ファジアーノ岡山・三菱水島FCの観戦記、
そして悪性リンパ腫の妻(ミー)のこと、孫の成長などを気ままにつづってます。

先週は雪が降る寒さでしたが。今日は春を通り越し暑いほど。

相模原が勝ち、FC大阪と今治は引分をDAZN観戦。

大宮アルディージャ的にはヨシヨシって感じです。

そのあと、FIAフォーミュラE世界選手権2024をチェック。
マカオGPよりも狭い公道レースは抜くところがなくて面白い。

「横断歩道」や「止まれ」があるし、軽い段差をジャンプ!

こんなのはサーキットでは絶対に見られないので新鮮でした。

それも途中で見るのはやめてファジアーノ岡山戦へ。

10人になりながらも勝ち点1をしっかり掴んで岡山に帰るのは立派。

J1昇格には勝ち点1でも積み上がていくのは大事です。

 

ミーと「桜はどんな感じかな?」と見沼代用水の桜回廊へ行ってきました。

桜はお日様がたっぷり当っている所は咲いてました。

が、ほとんどの桜🌸のまだまだでした。

孫娘の幼稚園入園式の頃に桜の満開か桜吹雪になりそうです。
満開の桜の下で幼稚園の制服で写真を撮りに行ければいいですね。