木曜日。

中学校の練習に言ったのだが、男子部が学校外のコートで練習しているので、女子部が男子部のいいコートを使って練習している。
でも、3年生はフローレンスが手首の怪我でほぼ練習できず…と、トーテムポールがコートにすらこれていない状況なので…モチベーションはあがらないよなぁ。

まぁ、長女ウサビッチ(中3)はいつも通り黙々と練習していたけど。

顧問がやってきて、暫くしてボレー練習。
顧問の上げボールを後衛が1本打ちし、それを前衛がボレー。

意外と後衛がちゃんとボールを打ってくれるので、前衛はボレー練習がしっかり出来る。
コレをYYGKでやると、後衛がストレス発散をやりだすので、前衛はボールに触ることが難しくなるのだけれど。

自分も少し混じりながら前衛にアドバイス。
そもそも、前衛はボレーの仕方をまともに習っていないので、もしかすると初めて指導を受けた子もいたかもしれない。
ポジションから、出るタイミング、構えのときのラケットの位置からラケットの出し方まで一通り指導をしたけど、一度に覚えられる量でもないので、ちょっとずつ覚えてもらうしかない。

その中で、今回ウサビッチとペアを組む予定の2年生が、ラケットを振ってボレーをしたそうだったので許可。
もちろん振り方はちゃんと教えたけど。

ウサビッチ曰く、この子は本来後衛がしたいので、ペアを組むとすぐ後ろに下がっていいかを聞いてくるらしいので、前衛って楽しいんだって事を知ってもらったほうがいいんだよな。
運動神経はすこぶるいいので、前衛で大成して欲しいんだけれど…。

さて、その後はYYGKの練習。

この日は試合の日。

日曜日の試合に向けて最終調整のつもりだったのだが…。

やっぱりイメージ通りにいかないんだよな。
最初の2試合は、サービスは入らないし、ボールにもまともに触れていない。

3試合目になって、やっと形になる。
といっても、同じことをやってて調子が上がってきたわけではなく、少し意識を変える。

サービスが入らなかった件に関しては、最初は昔のサービスの形に変えて入らなかったのを、3試合目はそれに加えて以前取り組んでいたスピンサービスのスイングに変更。
それにより、確率が大幅に上がると共に、回転がかかっていることでレシーバーも変化に対応できず苦しいレシーブを強いられていたのがわかった。
なので、日曜日はコレ。

で、前で触れなかった件については、3試合目のみ相当強めのポジション(攻めのポジション)を意識した。
結果…。
そのポジションで、どうやら普通のポジションらしい。

対して抜かれもしないし、ボールにも触れた。

実際、大会ではかなり強めのポジションで試合していることが多い。
というのも、YYGKの練習では、自分のクセを知られていたり、またラリーよりもサイドを抜いてポイントしたがるメンバーが多く、早いタイミングで前衛にもって来るんだよな。
それを返さないと淡白な試合になってしまうので、守りに意識が行き過ぎてポジションが守り寄りになっているのが普通だと認識してしまうのだろう。

なので、大会では強めのポジションに立っていても、自分のことを知らないので多少強めのポジションに立っていても大丈夫だろう的な感和えだったのだが、上に記したように守りが普通だと感じているので変なポジションが普通だと思い込んでしまっているのだろう。

それを踏まえて今後の練習をやらないといけないな。

なんか、文章がめちゃくちゃになってしまったが、サービスの回転と強めのポジションをキーワードに日曜日の試合に臨むことにする。

あとは、土曜日の送別会で飲みすぎないことかな。