木曜日。
YYGK基本練習。

長女ウサビッチ(中1)、《バクジー・アーロン》に色々と指導してもらう。

同じ内容でも、1人が伝えても①しか伝わらないが、2人が伝えると④、3人が伝えると⑨と累乗で信頼度が増すと自分は考えている。
コレで4倍心に刻まれた…ハズだ。

自分の練習でポジショニングというかネットとの距離を意識しながら練習したのだが…。

やはりネットに近すぎると、今のボレーでは余裕がない。
通常このくらい…といわれている場所が適正のようだ。

この日は上げボーラーが安定せず、ボレーの形を作るというより、より実践的な対処の練習になったが…まぁ難しい。
満足いくボレーになるのは数本に一本。
コレが現実か…とあらためて思い知る。

それでも続けることにする。
今までよりはよっぽど良い状態になっている。

右手だけで操作するボレー。

あと、一歩目を大きくすることを意識。
大きな一歩で。

お金に余裕があればラケットを8VREVに戻す必要もあるんだけどなぁ。

スマッシュはもう少しかかるなぁ。
身体を横向きに出来ていない。
わかってるんだけど、身体を素早く切り返せない。
まぁ、意識だけはしていこう。
来週も基本練習だし。

さて、ついに我が中学校の1年生、少しやる気になったようだ。

ウサビッチが日曜日の練習に誘ったところ、1人が乗ってきたのでウサビッチのペアの子も一緒にやるといってきた。
もう一人の子は塾でいけないとのこと。

でも、コレで3名。

とりあえずは1年生大会までの数回の予定なので、どれくらい効果があるかはわからないが、やりたいという気になってくれたのは大きな一歩。

頑張れ。