プラノ 1354 アジング カスタム 第2弾 | 神戸 福井 フィネスフィッシングYU-KI@

神戸 福井 フィネスフィッシングYU-KI@

神戸でメバルとアジをとことん追っかけて、日々、知恵比べしております。

所属チーム 院長組

移動はチャリンコ!ランガンに勝るメソッド無しっ!をモットーに釣活してます^_^

前回からアジング用にポチった、プラノ1354 タナハシカスタムボックスをさらに使い勝手がいいようにMODしていきます。

しばらくプラノネタになるかもしれませんがご了承くだされ。


以前、ブログでタナハシのロッドスタンドをカーボンでカスタムたのをUPしたら、ブログ友達のぬまっちさんから衝撃の報告。


ストックのままで使うと、ロッドエンド傷つきますよ。

なんですと〜?!!?


天下のタナハシ製作所のロッドスタンドがまさかの設計ミスだとー??


どれどれ



{A6B00337-88C8-40CC-A55D-E810A5FEA113}

エンド側です。

たしかになんの配慮もしてないですね泣


ちょっとググったら、ソルセン使いの方はソルセンの文字が消えたとか笑


こりゃマズイ。


ぬまっちさんオヌヌメのラバー補強を決行!


まずはホムセンでサガミオリジナル極薄、、、


じゃなくて、薄手のラバーシートを購入。


{1375DDF7-2BA8-441E-BF00-889196405C60}

それを内径ピッタリでカット!

{15361E5E-DF26-4507-BEDB-6D9029DE029B}

そーれピタッとな。


{0E2707A4-3898-4DBC-A78C-BC70B696F6F8}

ん〜我ながらジャストツライチ♡


で、ついでにコイツも買ったんすよ。


{BB89D4F4-D138-43F8-AFF2-7E28D48B6A86}

フォーセップを引っ掛けるやつに使おうと。


ん〜どこかいいとこないかな〜。


おっ!
{5457534A-C06E-4B9F-9C2B-E7819C7DCFA6}

1ミリ足りね〜w

ちょ、待て。てかさ後ろのタナハシプレート。よく考えたら。


{BC67EEBC-B734-4CAC-AFCF-80A7E7747690}

スッポリピッタリやんけw


という訳で、カラビナ掛けに使用決定。

カラビナフックはこの位置に

{53EF4E86-9516-4B24-9B29-9FBB3DFA2787}
チャチャっとドリルで穴あけてビス留め。
{7E382BA5-EBD7-4E68-BA28-368895761CE5}


カーボン携帯灰皿に、なんか可愛いLEDとセットで♡


{ED839C8F-AD72-4F93-A5E4-4B3426D09B60}

リーダーはタナハシプレートの穴にカラビナ留め。


で、これもゲット。

{03A1FD25-3578-4714-91C7-D80548C18061}

定番、滑らなシート!

カタカタ防止!

現物あわせでチョキチョキ。

{FBF3218F-2295-44D7-914A-A2FD83172332}

ペタペタ

{A7289A7A-7C99-4958-B916-3BD17EDDC719}

で、インストール

{BA8EA145-9307-43E5-BEBA-6E1C8515FBE5}

なかなかやないかい( ̄▽ ̄)


いやいや、まだ忘れちゃならん物があるよね〜


ガーグリップ!

なかなか位置決めに迷いましたが、ここに。


{7E94140E-66EE-4DB2-A773-866282AA2235}

一旦ガーグリップをバラして、ナットでいい感じにインストールできました♡


ますます、アジング仕様になってきましたね〜!




最後はもちろん34ステッカーチューンですよね!


今日、大量に届くのでまた配置考えて夜な夜なペタペタします!!


だんだん完成に近づいてきました!


次はペタペタの儀を書きますね( ̄▽ ̄)


てか今更プラノネタかよ笑
自分でも思います。