今日は、数日前から気になってた兵突に、アジングをしに出撃!
狙いは夕マズメ一発勝負!!
てな訳で、夕方の5時前からフィールドイン!
タックルは神戸湾奥アジング仕様の
34FPR57に
14プレッソ1025&ピンキー0.2号。細っ!!w
さっそく両隣のサビキ師が15㎝くらいの豆?中?アジを釣ってました!
久々に見る、神戸鯵にテンション上がって、
34のザ豆0.7gにjrのオレンジ
をセットしてキャースト!
サビキ師のサビキに付いてるアジは1番下の針なんで、おそらくレンジはボトム。
ボトム付近でフワフワさせてたら、ひったくる様なあたり!(◎_◎;)
あれ?引かない;^_^A
犯人は18くらいのサバw
のっけから、キターW(`0`)Wおもたのに、、、
それからしばらくして、サビキには上の針にはマイクロイワシが掛かりだして、それに混ざって、下の針に中アジ。
ん!?待てよ?
上にマイクロイワシ?
しかも潮に乗ってきて釣れ出してる。
ベイトパターンありか??
で、狙いを表層に変えて、リアクション気味に早巻き
イキナリのドラグかっ飛ばしアタリ!!
ドラグ止まんねーw
27㎝!
兵突では、なかなか見かけないサイズ!
横のおじちゃん達もゾロゾロ寄ってくるw
恥ずかしいわ;^_^A
このパターンの鉄則。時合いが短い!
釣れたデカアジをおじちゃんのバケツに放りこんで、すかさずキャースト!
まだいてよ!アジー!っと思いながら連続トゥイッチ
ドーンっ!!
2匹目!!
さーさー時合いは短いぞ!!
3投目
、、、ちょっと小さなっとるやんけw
まー、いいや。周りの視線がヒシヒシと伝わるなか、4投目。
あれ、海面がしーーーんと。
時合い終了乙(´・ω・`)乙
そこから、レンジを落として粘りましたが、ウンともスンとも(;´Д`A
その頃には、サビキ師達も引き上げてて、粘り組はなーんにも釣れてませんでした;^_^A
それにしても、まさか兵突で小魚パターンのアジングに遭遇出来るなんて思ってなかった;^_^A
本日は丁度、満潮と夕マズメが重なるイイ潮の日だったんで、色々重なり、いい結果が出せたんだと思います。
神戸の湾奥アジングは基本はアミパターンか底の多毛類パターンが多いので、まさか地元で会得した小魚パターンとはビックリ!
引き出しに入れておいて良かったです♪( ´▽`)
いやぁー、それにしても一瞬の状況変化を見逃さず、
こうかも?あれかも?違うかも?
など、常に思いながら釣りをしてると、今回の様な突然のパターン変化にも、柔軟になれるんだなーって思いました。
みなさんもただ投げて巻いてくる、釣れた釣り。
より
色々考えもって、導き出した攻略法で釣った釣り。
の方が楽しくないですか??アジングはここに魅力があると感じてます。
おじちゃん達は
サビキ使えば一発やんけ!
と良くチャチャ入れられますがw違うんです。
簡単に釣りたい訳ではないんですよ!考えもって考え抜いて釣りたいんですよねW(`0`)W
ここ大事。友達によく
餌使っちゃいなよーと誘惑されますが、断固として僕はルアーを、使い続けます。理由は釣れたより釣ったがいいから♪( ´▽`)どんだけ妥協してもガルプまでですw僕はガルプをチートと呼んでますw
そんな偏屈な頭固いYU-KI@ですが、まだまだ勉強がたりない下手ングラーなんで、みなさま暖かく見守ってくだされ、、、\(//∇//)\
ではまた、、、多分このアジ朝マズメも入ってくるでしょう。