札幌市厚別区新札幌で各スポーツ/各年代のアスリートに対してパーソナルトレーニングを実施している山下です!

 

 

アスリートはパフォーマンスを向上させていくと同時に

怪我を予防していくことがとても大切になります

 

 

競技レベルが高いけれども怪我をしてベストコンディションで試合に出場し

活躍しなければ良い選手とは言えません

 

 

これはどの年齢でもそうですが怪我をしていて

大事な試合に出られないのは経験値的な観点でもとても損しています!

 

 

いかにパフォーマンスを向上させていくか

怪我を予防していくかはセットで考えていかなければなりません

 

 

練習やトレーニングした量と同じくらいリカバリーに気を使うべきです!

 

今回は全員やっているリカバリーのひとつである

睡眠の長さと怪我について解説していきたいと思います!

 

 

 

 

 

  睡眠の長さと怪我は関係しているのか?

 

今回はこの研究をもとに解説していきたいと思います!

 

 

睡眠の長さと怪我の発生について調べた研究になります!

 

アメリカのスポーツをしている中高生を対象にアンケートを実施

 

結果としては

 

8時間未満の睡眠時間では8時間以上睡眠がとれている学生と比較して

1.7倍負傷率が高いとされました

 

睡眠時間が減るごとに怪我の発生が増えているので

スポーツを実施している中高生は

 

最低でも8時間以上睡眠をとる

 

ことが必要です!

 

 

日本では

宿題や朝練があって睡眠時間が削られている選手が多く存在していると思います

 

宿題していなくてゲームやスマホいじっているケースもありますが…

 

 

普段から激しい練習やトレーニングを実施している選手は

とにかく8時間以上睡眠をとることを意識しましょう!

 

 

成長期の睡眠時間低下は適切な発達を妨げますし怪我も増えます

睡眠不足は運動パフォーマンスを低下させるエビデンスもありますので

勉強もしつつ早く寝ることを心がけましょう!

 

 

当店ではカウンセリング、身体評価、データ測定によりトレーニングプログラムを作成し

個別性が高いトレーニングを実施しております!

 

パフォーマンスアップ&傷害予防を両立させていきます

 

ストレッチもウエイトトレーニングも個別性がとても重要になります!

 

小学生年代ではコーディネーション能力が高まるような内容も

トレーニングプログラムの中に含めていきます!

 

インスタグラムにてトレーニング風景などを投稿しております!

yamashita_fbtra

 

 

店舗ホームページrbaseballsalon.wordpress.com/%25f0%259f%258f%258c%25ef%25b8%258fgolf%25e7%2589%25b9%25e5%258c%2596%25e5%259e%258b%25e3%2582%25b8%25e3%2583%25a0%25f0%259f%258f%258c%25ef%25b8%258f-r-physio-lab