R246製V2オイルダンパーをエアー噛なしに組む改良・・・ | -YYRC店長のブログ-

-YYRC店長のブログ-

====★YYラジコン倶楽部よりHOTな情報を発信します

いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

 

みなさん こんにちはニコニコ

 

先日、お客様からミニッツ用R246製V2オイルダンパーが酷い!!

まともに組めないと言うことで相談されました滝汗あせる

 

当店ではあまり使ってる方は少なく、店長も新型は組んだことがありませんでしたてへぺろあせる

image

 

お借りして組むとえー

確かにエアー噛みかみでぐちゅぐちゅのダンパーが出来上がります汗汗汗

 

検証すると!!

image

ダイヤフラムのサイズがシリンダーと合ってませんゲロー

 

image

キャップにハメても合いませんねゲローゲロー

確かにこれではズレてしまいますねあせる

 

測定しました!!

image

ダイヤフラムのシリンダーに入る部分が約3.4mm

 

image

シリンダー内径が約4.5mmです、これではズレますねあせる

しかもキャップを締めた感じでズレてるのが分かりますガーン

 

 

そこで対策を考えました!!

 

image

 

キャップの奥にOリングを追加してみました

奥の黒いOリングです

サイズは内径4.0mm厚み1.0mmです

今回は2種類を入手して試しました
左側が内径4.0ミリ
右側が内径3.8ミリ
どちらでも大丈夫でした
 
追記・正確にはお客様の時は、内径4.5ミリで試しました。
4.5ミリでも大丈夫でしたよウインク
しかし4.5ミリ以上だと納まりが悪かったです汗

 

 

 

店長の組み方ですウインク

image

 

オイルを入れてシャフトをシリンダー内に入れて上死点から少しの部分で止めます。

オイルは少しテッシュで凹むくらい吸い取ります。この量でシャフトの戻りを調整できます・・・が、かなり微量なので感覚ですキョロキョロ

 

シャフトを伸ばしたままで組むと、ぱっつんダンパーになります。

そこはお好みで良いかと思いますキョロキョロ

 

image

ダイヤフラムをセンターにのせて、ダイヤフラムがズレない様にキャップをゆっくり締めると!!

 

完成です爆  笑

image

エアー噛みは全くありません合格

動作もスムーズな普通の!!

当たり前ですが普通のダンパーとなりましたウインク

 

今回、オイルは150番と500番と試したけどどちらも大丈夫でした。

 

他にも対策はあるかも知れませんが、店長が思いついたのはこの方法かな~ウインク

 

 

一応組み方の動画をアップしましたので参考になれば良いですがてへぺろ

 

 

 

 

購入したOリングはこちら

武蔵オイルシール製

品番:SS-040

サイズ:内径4.0mm厚み1.0mm 

 

 

購入はミスミですが、一般の方にはミスミは販売、登録が出来ませんが、お店とか自営業とかなら登録可能です。 

 

 

他にも、サイズ違いのOリングを試しましたが、内径3.8mmでも4.5mmでも特に問題はありませんでした。

多少の違い程度でしたが、入れた時に一番しっくりしたのが4.0mmです合格

 

尚、Oリングは当店でダンパーか、20周年EVOキットを購入した方はサービスでお渡し致します。

 それ以外の方で入手出来ない方はお店に直接連絡下さい。

 

 

 

 

 

宜しくお願い致します。

 

 

-------------------------------------------------

-------------------------------------------------

4月11日開催 詳しくはHPをご覧下さい。

順次追記しております。

-------------------------------------------------

-------------------------------------------------

 

 

 

-------------------------------------------------
★ブログ掲載の内容・商品のお問い合わせにつきましてはコメント欄での受付は致しておりません。
★ブログ掲載の入荷商品はYYラジコン倶楽部-WEBSHOPで販売しておりますが、既に売り切れの場合は表示されません。

★お問い合わせ等は【 YYラジコン倶楽部HP又はWEB SHOP 】からお願い致します。