さてさて、注目の全国ミート2日目です音譜

2日目のあさは早かった。。。
朝の5時起床で近くの湖へぐぅぐぅ
ウトナイ湖というラムサール条約に登録されている場所に渡り鳥が明け方たくさん来るとの情報を頼りに向かう一向・・・
見事な朝焼けです 笑
もうこの写真をみて皆様の想像にお任せしたいと思います汗

Youth Water Japan

Youth Water Japan

Youth Water Japan


その後朝食を食べるべく苫小牧港へ車
港にある食堂で朝ごはんです音譜
新鮮な海鮮と名産のホッキの入ったカレーをいただきましたアップ

Youth Water Japan
「いざ苫小牧港へ!!」

Youth Water Japan
「マルトマ食堂」   

Youth Water Japan
「早く来ないかな~」


Youth Water Japan
「信じられない量のカレーです」

Youth Water Japan

 「見事完食!!!!」

Youth Water Japan
「両側の2人はカレーに苦しんでおります笑」

Youth Water Japan

「こちらはいたって平和に朝食」

朝食後は朝訪れたウトナイ湖へ車
湖に来ていた白鳥にえさをやったり、横にある野鳥保護センターで展示を見たり。。。
ウトナイ湖周辺の環境について勉強しましたメモ

Youth Water Japan
「望遠鏡で何が見えてるの!?」 

Youth Water Japan
展示もちゃんと見て♪」
Youth Water Japan
「朝はいなかった白鳥さーん」

Youth Water Japan
「白鳥にえさやり中」            

その後2日目から参加のSAGE1年生、中村くんを迎えに行っていざ、川下りへ!!
全国ミートの目玉②です!!
千歳市にある美々川という川で川下りをしました波
インストラクターさんの説明も受け、いざ出発アップ
最初は怖がっていたものの、あるチームを除いては順調に川下りが出来ました♪
意外と楽しかったですよー音譜



Youth Water Japan
「いざ出発!!」


Youth Water Japan
チームA

Youth Water Japan
チームB


Youth Water Japan
チームC

Youth Water Japan

「乗り込みます!」


Youth Water Japan
「茂みに入りつつ」

Youth Water Japan
「ぶつかりそうになりつつ」
「途中には白鳥もいたりして」

Youth Water Japan
「ピ~ス」


こんな感じで2日目の前半戦は終了です。
意外と疲れた川下りあせる
このあともまだまだ全国ミートは続きますニコニコ

さとみ












さてさて、続きまして全国ミート1日目(後半戦)です!!

まずは車でお世話になる、WACCAメンバーのおうちへ車
なんと、このお世話になるおうち、苫小牧にあるんですよヾ(@°▽°@)ノラブラブ
苫小牧と言ったら、堀こみ式港にパルプ産業。。。もうわくわくしますよねべーっだ!

てなわけでおうちに到着ですビックリマーク
この全国ミートの目玉1である話し合いのお時間の到来ですDASH!


Youth Water Japan
「おうちに到着でーす」



まずは、団体紹介から・・・
今回全国ミートに参加したのはSAGEとWACCAなので、各団体紹介を行いました音譜
お互いの活動を知っていくことって一緒に活動するうえでホント大事ですもんねニコニコ




Youth Water Japan
「SAGEの紹介中」

Youth Water Japan

「WACCAの紹介」



その後はこまっちゃんプレゼンツのアイスブレーキングの時間です雪晴れ
projectWETという環境教育の教材を使って体を動かしながら、頭も使ってのアイブレですカエル
コレラの発生源を探せ!!という事で、家じゅうに隠されたヒントを探しながらやりました~足あと

Youth Water Japan
「コレラの舞台になった場所」

Youth Water Japan
「考えてます①」

Youth Water Japan
「考えてます考えてます②」

Youth Water Japan
「探してます①」

Youth Water Japan
「探してます探してます②」




次はトルコフォーラムの振り返りですアップ
今回参加したメンバーのほとんどはフォーラムの参加者という事で、トルコフォーラムの振り返りをしました。
フォーラム中に感じたことを「喜怒哀楽」形式にして一人一人発表していきました目
英語が出来なくて残念だったという意見からフォーラムの運営に関しての意見までたくさんの意見が出ましたメモ
みんなそれぞれフォーラムに参加して得たもの、感じたことを共有出来ていい時間となりましたニコニコ
その後、みんなの意見をまとめて、次のフォーラムに向けての日本ユースへのサポートを考えました星
次回のフォーラムに向けての情報交換の方法やフォーラムの内容の引き継ぎの内容まで様々な事を話し合いました。

Youth Water Japan
「司会中です。発表中です。」

Youth Water Japan
「何を思ったかな~」




1日目はこんな感じでフィールドワークをしながら、話合いもして、ちょっと合宿っぽくなりましたよー黄色い花
最後にみんなで卓球を楽しんで1日目終了ですぐぅぐぅ


Youth Water Japan
「どっちが打つんだ!?!?」

Youth Water Japan
「やっぱり若さって大事だよね!!」



さてさて次は1日目よりももりだくさんの2日目です!!

さとみ
さてさて、みなさんお久ぶりです音譜
SAGEのさとみす!!

夏休みももう終わりに近付いてますが、みなさんいかがお過ごしですか!?!?
私たちはこの夏、まえまえから言ってた全国ミートを開催しました!!
SAGEとWACCAのメンバーが北海道に集合です!
みんな中々都合が合わなくて、トルコに行ったメンバーみんなが集まるわけではなかったけれど、フィールドワークあり、話し合いありのとても充実した時間になりましたラブラブ

というわけで、全国ミートの報告を書いていきます!!

まずは1日目(前半)ね♪

まずはSAGEメンバーが新千歳空港に到着飛行機
WACCAのメンバ―がお出迎えしてくれましたソフトクリーム

みんなでソフトクリームを食べて、さっそく全国ミートスタートです!!

Youth Water Japan
「全国ミートスタートです!!」

最初は新千歳空港の近くにある、さけのふるさと館に行きました車

だって北海道と行ったらやっぱり、鮭ですよねうお座


Youth Water Japan
「ここが噂のさけのふるさと館♪」
Youth Water Japan
「さてさて、まずはどこ行くの!?」

ここは鮭の水族館みたいな場所でしたDASH!
今はちょうど鮭は産卵の時期みたいで、ふるさと館の横を流れてる川にはたくさんの鮭が産卵のために川を登ってきてました!!

Youth Water Japan
「橋の上から鮭見学中。。。?」

まずは腹ごしらえって事で、お昼を食べて。。。


Youth Water Japan
「鮭ばっかりのお弁当でした♪」

その後、ふるさと館の人から話を館の説明や鮭の説明を聞き、自由見学メモ
鮭以外にもたくさんの北海道の生き物がいて、とても勉強になりましたメガネ

Youth Water Japan
「スタッフの人からの説明を聞く。。。」


Youth Water Japan
「みんな真剣です」



Youth Water Japan
「SAGEの1年生ゆいちゃんも真剣に見学中」


Youth Water Japan
「この魚は皮膚の古い角質を食べてくれるらしい」


Youth Water Japan
「こちらは魚とふれあいましょうコーナー」


Youth Water Japan
「WACCAメンバーも真剣です!」


Youth Water Japan
「最後はやっぱりおきまり!?」



このあとは近くの親水公園!?川に行って、ちょっと川遊びあせる


WACCAのメンバーは相変わらずのハイテンションで遊び狂っていました 笑

ここでは産卵のために川に帰って来ていた鮭の死骸を見る事が出来ました。
なんか観察のために紙が挟まれてたりしてたよビックリマーク


Youth Water Japan
「石で出来た橋!?渡るのちょっと怖い。。。」


Youth Water Japan
「SAGEは静かに川遊びを楽しみます 笑」

Youth Water Japan
「WACCAは元気です!!」





その後は今回の全国ミートでお世話になる、WACCAメンバーのお家に移動車DASH!
ちょっと離れた、苫小牧という場所です!!

ですが、さてさて長くなってきたので、1日目(後半)はまた明日ってことで音譜

後半戦もこうご期待ラブラブ


SAGE さとみ