さてさて、続きまして全国ミート1日目(後半戦)です!!

まずは車でお世話になる、WACCAメンバーのおうちへ車
なんと、このお世話になるおうち、苫小牧にあるんですよヾ(@°▽°@)ノラブラブ
苫小牧と言ったら、堀こみ式港にパルプ産業。。。もうわくわくしますよねべーっだ!

てなわけでおうちに到着ですビックリマーク
この全国ミートの目玉1である話し合いのお時間の到来ですDASH!


Youth Water Japan
「おうちに到着でーす」



まずは、団体紹介から・・・
今回全国ミートに参加したのはSAGEとWACCAなので、各団体紹介を行いました音譜
お互いの活動を知っていくことって一緒に活動するうえでホント大事ですもんねニコニコ




Youth Water Japan
「SAGEの紹介中」

Youth Water Japan

「WACCAの紹介」



その後はこまっちゃんプレゼンツのアイスブレーキングの時間です雪晴れ
projectWETという環境教育の教材を使って体を動かしながら、頭も使ってのアイブレですカエル
コレラの発生源を探せ!!という事で、家じゅうに隠されたヒントを探しながらやりました~足あと

Youth Water Japan
「コレラの舞台になった場所」

Youth Water Japan
「考えてます①」

Youth Water Japan
「考えてます考えてます②」

Youth Water Japan
「探してます①」

Youth Water Japan
「探してます探してます②」




次はトルコフォーラムの振り返りですアップ
今回参加したメンバーのほとんどはフォーラムの参加者という事で、トルコフォーラムの振り返りをしました。
フォーラム中に感じたことを「喜怒哀楽」形式にして一人一人発表していきました目
英語が出来なくて残念だったという意見からフォーラムの運営に関しての意見までたくさんの意見が出ましたメモ
みんなそれぞれフォーラムに参加して得たもの、感じたことを共有出来ていい時間となりましたニコニコ
その後、みんなの意見をまとめて、次のフォーラムに向けての日本ユースへのサポートを考えました星
次回のフォーラムに向けての情報交換の方法やフォーラムの内容の引き継ぎの内容まで様々な事を話し合いました。

Youth Water Japan
「司会中です。発表中です。」

Youth Water Japan
「何を思ったかな~」




1日目はこんな感じでフィールドワークをしながら、話合いもして、ちょっと合宿っぽくなりましたよー黄色い花
最後にみんなで卓球を楽しんで1日目終了ですぐぅぐぅ


Youth Water Japan
「どっちが打つんだ!?!?」

Youth Water Japan
「やっぱり若さって大事だよね!!」



さてさて次は1日目よりももりだくさんの2日目です!!

さとみ