ナクシャトラの【角】(Chitrā)は「シリウス」に通底 | ■朽ち果てた館■

■朽ち果てた館■

ARIONの預言解読──音楽に載せて

sāru」(palm frond)は、もちろん、「iṣ mašrû」(wealthの木)であり,(※「なつめやし」)

kakkab mašrû」(wealthの星)=「シリウス」を含意する。要するに、

上述の「sāru」(palm frond)は、「šarû」(wealthy)=「Sirius」を含意。

 

*   *   *

 

The Hindus knew it as Citrā, Bright, their 12th nakshatra (Hindu Moon Mansion), 

figured as a Lamp, or as a Pearl, with Tvashtar, the Artificer, or Shaper, as its 

presiding  divinity; and some have thought it the Tistar Star that generally has 

been identified with Sirius.

(※『Star Names』467~468頁より)

 

少女宮」の元となったのは、「」(Furrow)&「」(Frond)、とされる。

さらに、【】(Spica)は、「」(Furrow)に含まれる、とされる。ところが、

実際のところ、「麦の穂」を意味する【ΣBL十A】(Spica945)があって,

ナツメヤシの葉」が、「麦の穂」に置き換わった、という見方も存在する。

 

ここで、Richard Allenの『Star Names』を見ると、インドの【】(Chitrā)は、

Lamp」や「Pearl」の形に作られ、これを、「Tistar Star」と考える人もいた。

Tistar Star」は、一般に、「シリウス」を指すものである。これを踏まえると、

冒頭の「sāru」(palm frond)は、【ΣBL十A】(Spica945)…と考えられよう。

 

#つまり、【】(カク)は、「kak」()=「シリウス」に重なるのである。このことは、

#「sāru」(palm frond)が、「šarû」(wealthy)=「Sirius」を含意することに合致する。

 

*   *   *

 

ちなみに、持統天皇の「春過而 夏来良之 白妙能 衣乾有 天之香来山」は、

角月」(春三月)から「氐月」(夏四月)へ移る際、「角月」(春三月)に着ていた、

聖なる少女」を含意する「白妙」の衣を、「香来山」(カク山)に乾す、という歌で,

香来」(カク)は、【】(Spica)を表す。「kak」()=「Sirius」まで射程に入れる。

】(Spica)に当たる「男淺津間」の「津間」()は、「シリウス」を提示するのだ。

角月」=【ADR】(アダル307)は、イラン系の「火神」の「Adhar」に由来。しかし、

ADR】(granary307)≒【MOLA】(crop172)=「māl」(wealth)=「シリウス」だ。

又…「adāru」(to be dark)=【KMHW十A】(595)=「Σεί ριος」(595)だ。

sar」(beginning)=【ALP】(Alep132)=【SΘAKY】(Spica132)、に注意したい。

この「sar」(beginning)も、「šarû」[NÍG.TUKU](wealthy)=「Sirius」を含意するもの。