「阿加多末」(赤玉)とは、「阿末多末」(海人玉) | ■朽ち果てた館■

■朽ち果てた館■

ARIONの預言解読──音楽に載せて

(……前項“「霜月」の誕生石の「ルビー」は「海人」のシンボル”の続き……)

 

 ・【KMHW十A AMYN】(真の闇727)=【ΣWRY】(beginning727)=【ALP】(Alep132

 ・【KMHW十A AMYNA】(真の闇729)=【ΣWRYA】(beginning729)=【ALP】(Alep132

 

前項で、【MRYA RBA】(大主677)が、【BY十 LMANA】(津間677)、即ち,

」(シリウス)を表すことは述べた。【ALHA MRYA RBA】(大主神727)は、

KMHW十A AMYN】(真の闇727)=「シリウス」。どこから見ても、こういう話。

そもそも、当該の【KMHW十A】(595)こそ、「Σεί ριος」(シリウス595)。

 

#以上に鑑みれば…「山末之大主」とされる【SRBNA ΘWRA RBA】(大山咋1059)は、

#【ANΣA KMHW十A】(闇人1059)=「シリウス人」=「海人」。そういうことになるだろう。

#【KMHW十A AMYN】(真の闇727)=【ALP】(Alep132)=【KLYLA】(132)、とは。

#これは、「στεφ ά νι」(wreath1066)=「kilīlu」(wreath)=「ふくろう」。言い換えれば,

#「海人」(阿麻)=【ANΣA PGOA LMANA QΘNA】(綿津見人1066)、という話である。

 

*   *   *

 

-----------------------------------------------------------

まさに注目すべきは、いわゆる「琥珀」を、「阿加多末」(アカタマ)とも、

阿末多末」(アマタマ)とも呼んだ点である。分かりやすい。「赤玉」は、

例えば、【SWMQA】(ルビー329)は、「海人」(阿麻)の玉なのだろう。

前項“「霜月」の誕生石の「ルビー」は「海人」のシンボル”で、詳述した。

-----------------------------------------------------------

 

閼伽あか)は、仏教において仏前などに供養されるのことで六種供養のひとつ。

>サンスクリット語のargha(アルガ)の音写で、功徳水くどくすい)と訳される。閼伽井

>から汲まれたを入れることがあり、閼伽香水と呼ばれることもある。

(※Wikipediaより)

 

」を意味する「閼伽」(アカ)は、梵語からの音写とされる。しかし、【】=【】=「五十」、

即ち、「aga」()=「ふくろう」は、【MYA】(72)=【KWKBA】(金星72)=「Sirius」、で、

したがって、「閼伽」(アカ)は、むしろ、「aga」()=「akû」()=【OQA】(detriment282)。

即ち、「閼伽」(アカ)=「akû」()=【MYA】(72)=【KWKBA】(金星72)=「Sirius」だ。

つまり、当該の「閼伽」(アカ)という言葉は、倭語として定着した「」(阿加)と完全に同源だ。