「男淺津間」(允恭天皇)の「津間」(爪)について | ■朽ち果てた館■

■朽ち果てた館■

ARIONの預言解読──音楽に載せて

OGL十A】(heifer626)=「御者座」は、一意的に、【】(626日)を表す。

】=【】=「」を表す。それと同じで、【HNYWKWS】(御者座200)は、

MA十YN】(二百632)=【十MNYA】(632)=「za.za」(to bow down)。

 

ところが…【OGL十A】(御者座626)の主星である【OZA】(Capella90)は、

数価において、【】=【】=「九十」に重なる。その際、まさに【】(カク)は、

kakku」(weapon)に重なり、【】=【】=「」を含意する。そういう話だろう。

 

#そもそもの話として、【】(武器8)、即ち、【ZAYN】(武器90)が、

#【】=【】=「九十」に重なる点に注意。そのとき、【】(カク)は、

#「kakku」(weapon)=【ZAYN】(武器90)と見て、特に問題はない。

#もちろん、「角月」(春三月)を象徴する「白妙」の衣を乾す「香来山」,

#この「香来」(カク)も、「」(カク)=「kakku」(武器)を提示するもの。

 

*   *   *

 

さらに言えば、【】=【】=「九十」に当たる「男淺津間」(允恭天皇)、

この「津間」(ツマ)は、「湯津津間櫛」で分かる通り、「」(ツマ)であり、

gag」(nail)である。「kak」(nail)の形あり。そういう訳で、【】(カク)も、

結局のところ、「kak」()である。これこそが、「kakku」(武器)と言える。

大事なのは…その「kak」()が、「arrowhead」の意味も持つ、という点。

シリウス」の名称は、「šukudu」[GAG.SI.SÁ]()なので、その場合に,

】(カク)・「kak」()・「kakku」(weapon)、これらは、「シリウス」を含意。

したがって、【ΘPRA】(402)も、「シリウス」の一つの呼称なのである。

 

*   *   *

 

古事記においては、「湯津津間櫛」で分かる通り、「津間」は、

」(ツマ)の表記であり、「男淺津間」(允恭天皇)において,

津間」は、「kak」()を表し、【】(カク)を表す。このときに、(※【】(90)=「クチ」を表す)

】(Spica)は、「kak」(arrowhead)=「シリウス」を含意する。

ZAYN】(武器90)=「kakku」(武器)まで、「シリウス」を含意。

ṢYLA】(162)を含意…【NṢA】(162)=「倶知」を含意。

したがって、「」(倶知)=「」(倶知)=「シリウス」としてよい。

男淺津間」(允恭天皇)も、「kak」()=「シリウス」を含意する。