「須佐」が現れるのは「時々」 | ■朽ち果てた館■

■朽ち果てた館■

ARIONの預言解読──音楽に載せて

古事記の説話から見て、「須佐之男」の「須佐」が、少なくとも、

ΣWΣA】(809)を表すことは、確実だ。「頭之虱」である。(※なぜか「呉公」に変わる)

 

*   *   *

 

ところが、言うまでもなく、「天照大御神月読命建速須佐之男命」は、

同時に生まれた、言わば兄弟である。そのうえ、「天照」と「須佐之男」は,

説話上で密接に絡む。となると、【NWHRA D・ΣMYA】(天照852)が、

複数形の「ケテル」=【K十RYA】(crowns852)に重なる点も無視できぬ。(※「帽子の男」に注意)

 

有り体に言うならば…複数形の「ケテル」=【K十RYA】(crowns852)の、

別表現こそが、「」の【ΣWΣA】(809)、という話である。したがって、

須佐之男」の「須佐」は、アッカド語の「zūzâ」(from time to time)をも表す。

なぜならば、実際に、【ΣWΣA】(809)は、「時々」しか現れないからだ。

 

#オカルト身体論の事実として、「zūzâ」(時々)しか現れないものが、

#「」の【ΣWΣA】(809)である。換言すると、「」を置きつつ、

#繰り返し現れるのが、【K十RYA】(crowns852)、ということであり、

#これは、「šanû」[MAN](阿多)の「ṣarru」(flashing)に連動するのだ。

#そういう訳で、「zūzâ」(時々)の元の動詞の「zâzu」(divide)も大事だ。(※【PLGA】(dividing136)など)

 

*   *   *

 

要するに…「天照」という名前が伝承する実体、「須佐」という名前が伝承する実体、

この二つは、同じものである。伝え方が異なるだけで、中身は、どちらも知っていた。

そういうことである。カバラで言うところの「ケテル」、それをこそ伝えているのである。