「咫」(阿多)の訓詁について | ■朽ち果てた館■

■朽ち果てた館■

ARIONの預言解読──音楽に載せて

-----------------------------------------------------------

zipah  (Old Babylonian) 

wr. zipah2zipahzipahx(|ŠU2.BAD|); šu-pah 

"a unit of length, hand-span, half-cubit

Akk. ūţu

 

zipah2
zipah
zipahx(|ŠU2.BAD|)
šu-pah

-----------------------------------------------------------

 
前項において、楔形文字の[MAŠ]が表す言葉を、いくつか見た。(※[MAŠ]は上記の②の楔形文字)
触れなかった言葉があるので、あらためて、それについて記そう。
それは、「zipah」[MAŠ](hand-span)である。アッカド語は「ūṭu」で、(※概ね「half-cubit」に当たる)
ūṭum」の場合もあり、たまに「īṭum」の形にもなる。いずれにしても、
楔形文字[MAŠ]の形は、【尾】=【十】=「五百」に重なる。もちろん、
【十】(タウ、500)の原義は、【A十A】(印、504)である。というわけで、
古事記の「咫」(阿多)は、元々の結論の通り、【A十A】(印、504)、だ。
 
#早い話が、アレプビートの【十】(タウ、500)が、
#「zipah」[MAŠ](hand-span)を表すから、故に、
#「咫」(八寸)を、【A十A】(印、504)に訓むのだ。(※「half-cubit」≒「八寸」という点に注意)
 
*   *   *
 
ちなみに、①の楔形文字の[ŠU.BAD]は、言うまでもなく、
šu」(hand)+「bad」(open)、であり、「hand-span」を表す。
③の[ŠU2.BAD]の[ŠU2]も、この場合は「šu」(手)を表す。(※④の[ŠU.LUL]の[LUL]は意味不明)