電車の遅延で「教訓」を得る!(7月3日の独り言) | katsuyaの日々独り言

katsuyaの日々独り言

2021年も「日々新たに、日々の小さいことにも、感動、感謝する気持ちを持つ」をモットーにしたいと思います。今年も、好きな言葉は「一期一会」、そしてモットーは「チャレンジをする!」
そして、私のブログを訪問してくれた皆様に、感謝いたします!ありがとうございます!

おはようございます。今朝も雨が激しくスイム朝練習も自転車では行けずに、電車で行きました。そのためにいつもの時間よりも12分ほど遅刻でした。苦笑。

 

この遅刻で、教訓がありました。いつも家を出る時間よりも3分だけ遅れて出ましたが、(注:この時間でもスイム朝練習が始まる25分前には到着する時間ではあるが。。。苦笑)、電車が大雨のために止まってしまい、再開の発車を待つために、朝練習に行く時間が遅れました。

 

教訓は、自転車で行く時は、いつもの時間で大丈夫ですが、電車で行く時は、いつも出る時間よりも5分は早く出ることにし、朝練習が始まる30分前には到着していることとすることです。これならば、もし遅れそうになってもタクシーで行くことができ、最悪でも歩いて行けば30分で到着するの、時間には確実に間に合うためです。

 

遅れずに行くことは、やはり大切です。自分の心理的なストレス軽減になります。また、3分の遅れが命取りになってしまいます。余裕を持っての行動にしたいと思います。

 

 

今日の自分への言葉:「雨の時の対策は必要である。5分前に出る!」