朝はホテルのバイキング。

ビジネスホテルなんで昨日の朝とほぼ同じメニューが並んでました。


私と妻のお気に入りのドーミーインと比べたらいけないですが…


食事後、身支度と荷物をまとめてチェックアウト。

ラヴィットがおもしろくて観入ってしまい予定より時間を押してしまいましたが、父の施設に向かいました。


この日は父を連れて父の行きつけの整形外科に行きました。

でも最後に受診したのが3年前。

介護認定の為の医師の意見書が必要で受診しました。とりあえず介護認定更新出来そう。


父を施設に送り、お昼ごはんを食べてるのを横に座って見てから空港に向かいました。


まずレンタカーを満タンにして満タン証明書をもらいレンタカー屋さんに返却。

空港まで送ってもらい最後に空港のハコヤで海宝丼を食べて函館グルメの〆にしました。



もう世間ではGW終わったので空いてると思ったら羽田行きの飛行機は満席。

私は窓側で頼んでましたが三人席の真ん中。

窓側のおじさんは寝てる。

寝るなら窓側じゃなくてよくね?

通路側には大きなご婦人。

肩こったわ…


降りるまで気付きませんでしたが、私の両側のおじさんおばさんは夫婦なのかツレでした。

フライト中、一切会話しなかったんですよ。


羽田から京急で品川へ。

もう現実に引き戻されてました。

明後日から仕事か…


函館…、よかったなぁ…。


父が東京に来て実家も処分したらもう函館行く事なくなるのかな?

故郷なのに。


今回やり損ねたミッション。

沼の屋の大沼だんごを買うこと。

駅や空港で売ってないから大沼まで行かなきゃ買えないと知り今回は断念。


ラピスタ函館ベイに泊まる事。

今回父の施設の近くのビジネスホテルを選択して断念。






まだ函館に帰省する理由があるのでまだまだ帰りますよ。


こんな2泊3日の函館帰省旅でした。








金森赤レンガ倉庫にて大量のおみやげを買い込んだあと、車を函館山の麓まで走らせた私。


目指した先は、


谷地頭温泉


私は幼稚園にも入る前くらいの小さな頃、お風呂が嫌いで入りたがらなかったらしく両親がなんとか入らせようとわざわざ車で大きなお風呂に連れてってなんとか入らせようとしていたらしいのです。


その大きなお風呂が谷地頭温泉だったのです。


茶褐色のお湯に入るのは、その頃以来なので約50年ぶり。


2日続けての温泉です。


やはりここも460円。

函館の銭湯はみんな統一価格なんですかね?


今回は計画的だったのでホテルのタオルを持参してきました。

でもシャンプーやボディソープは持ち出せるはずもなく体を洗うのはホテルに帰ってからという事でタオルひとつで谷地頭温泉に乗り込みました。


まずは泡の温泉であったまり、それからサウナへ。

サウナ→水風呂→外気浴を3セット

しばしの休息のあと、

今度は温泉→水風呂→外気浴を何セットかわからないくらい入って全身ヘナヘナになって出ました。


びっくりしたのがホテルの白いタオルが薄茶色になっていたのが温泉の成分の濃さがわかります。

もちろんタオルは湯船にはつけてないです。

縁や頭にのせてたんで変色したのがびっくりしたくらいです。


谷地頭温泉を出てラッキーピエロでハンバーガーを買って父の施設へ。


父と明日の予定を話して施設の方ともお話してホテルに帰りました。






腹ペコだったのにハンバーガー2個目のあとふた口がキツかった。

ガラナアップも飲み切るのが大変でした。

マックのハンバーガーなら3個くらいいけるのにラッピのボリュームがわかりますね。


明日は函館最終日。

明日も重要なミッションがあります。



高校生の頃の思い出のパーラーフタバヤで懐かしのソフトクリームを食べてからレンタカーで函館駅に向かった私。


私にはふたつのミッションがあるのでした。


金森赤レンガ倉庫に行きおみやげを買う事。

大学生の頃に帰省して以来でしたが、ずいぶん観光客もごった返していて、ラッキーピエロのベイエリア店もありレジ待ちの行列がすごかった。


イカ、ホタテ、お菓子といったおみやげを買い込みました。



トラピストクッキー

山親爺

五勝手屋羊羹

函館牛乳サブレ

干しホタテ貝柱

松尾ジンギスカン

白い恋人

イカせんべい

ロイズのチョコレート

石屋製菓のチョコレートタブレット

ほか…




ホテルに帰っておみやげをスーツケースにしまいましたが、男ひとりの2泊3日のスーツケースはもともとスカスカ。でもこのおみやげのおかげでマンパンになったのでした。

お菓子や乾き物ばかりなんで重さはあまりなかったのが幸いってとこで。


で、ホテルに帰る前にもうひとつのミッションのため函館山の麓に車を走らせたのでした。






山の手温泉入ってホテルに帰り、シャワーでしっかり体を洗う私。

ハセガワストアのやきとり弁当とビールでいつのまにか寝てました。

朝はホテルのビュッフェを食べてから父の施設へ。


ずっと放置してる実家のカギを借りて半年ぶりに実家へ。


売ろうにも家は古いし家財道具やらなんやら散在してるんで中を処分してから家を取り壊してサラの土地にしないと売れないだろうな。

悩みの種です。

シャッターが開かなくなった車庫には父が乗ってた乗用車がまだある。もちろん車検はとっくに切れたもの。これもなんとかしなきゃ。


家の中から私らや家族、両親に送った孫らの写真は前回回収してるんで今回は見落としがないかを探検してみました。

私の小学校入学写真と孫たちの写真がまだ見つかりました。

あとお宝も…。


家を後にして、父のケアマネジャーさんに挨拶しに行ってからフタバヤにソフトクリームを食べに行きました。


高校生の時、帰りに寄ってた長崎屋の2階にあったフタバヤ。

長崎屋はメガドンキになってましたが、2階の同じ場所にフタバヤはありました。



100円だったソフトクリームは250円になってて50円だったメロンソーダも120円になってました。時の流れを感じながらもどちらも適性価格ですよね。


そのまま函館駅方面へ。

大事なミッションがあるんで。






今回の帰省は父の顔を見る事、父が東京に来る意思の確認などでしたが、私の中には個人的な目的がありました。

グルメ堪能

ノスタルジー

温泉で湯治

私はこれらの目的を果たすべく初日の夕方から動き出しました。

まず車で私が小学生、中学生の頃に住んでいた地域を約37年ぶりに見に行きました。

函館市山の手三丁目。


住んでた家は原型のままあり、リフォームや壁色塗り替えもされていました。

離れの父が事務所にしていた二階建ての小屋もきれいになっていてまだあったのには驚きました。


ここに犬小屋あってこの階段で飼ってた犬に足を噛まれたなぁ…

この庭でイチゴ作ってて摘んで食べたなぁ…

庭こんな狭かったかなぁ…


ガキの頃を回想しながら通学路を走り通ってた中学校へ。

途中、好きだった女子の家の前を通りました。

もう住んでないでしょうが、ご両親がいるのか表札はまだあの子の苗字のままでした。


何もない畑だったところに山の手温泉なるスーパー銭湯が出来てて思わず入ってしまいました。


460円。安っ!


東京でスーパー銭湯なんて800円900円は普通にしますからね。


でもシャンプー、コンディショナー、ボディソープはなく、みんな自分で持ってきてました。

私はフェイスタオルのみ。

しっかり掛け湯して洗ってからサウナ、水風呂、外気浴を数回。

それから温泉へ。

テニス肘に効いてくれと摩りながらゆったり入っては外気浴、満喫していたらいつの間にか1時間半経ってました。


それから通ってた小学校の方へ行きました。


よく行った商店やスーパーがなくなってて、北高がフットボール場になっててまたまた驚きました。


ノスタルジードライブは幼稚園児の頃によく母と買い物に来ていた花園町に行き、その寂れ具合を目の当たりにして終わりました。


この日の夕飯は


ハセガワストアのやきとり弁当で。



私の個人的目的は翌日も予定されていました。



世間がゴールデンウィークの終わり間際の5月5日から私はGWのお休みになりました。

この連休を使って半年ぶりに故郷の函館に帰ってきました。
今回は2泊3日。
父がいる住宅型老人ホーム、老人の下宿みたいな施設に行きました。

多少の認知は感じられますが体は元気、口も元気で安心。

空港に着いてまず予約していたレンタカーを借りにフロントへ。
タントを2泊3日借りると保険やなんやで2万弱になりましたが貴重な私の移動手段。

まずは母が眠るお寺に。
ちょっとアクシデントもありましたが、それからラーメンまいどで塩ラーメンを食べて父のいる施設に。
東京に迎えるための何件かの施設のパンフレットやCMなんかでも聞くエンディングノートを渡して話しました。

夕方までいろいろ話し、17時に夕食の時間なので私はここでホテルへチェックイン。

これから私の個人的なミッションが始まりました。

明日から通常生活か…

5日間の年末年始の休みが今日で終わり。

休み初日の12月31日は、丸亀製麺の開店前から行って並んで年越しそばの天ぷらを買うという任務を。
ネットでは10時半開店って書いてたから10時過ぎに行ったけど11時開店と言われて1時間寒空の下で並ぶ事に。
その甲斐あって盛り合わせと海老天を3つづつ買えました。

そのあと窓ガラスの外側清掃してから買い出し。

紅白観てから妻と初詣に。
深夜に出歩くなんて何年ぶりか。

元日は朝から爆笑ヒットパレード観ながらおせちと餅と朝からお酒。
1日ダラダラ過ごしました。

2日は夫婦の常宿となってる川崎駅近くのドーミーインに一泊。
15時チェックインしてすぐお風呂へ。
無料アイスを食べてから夕飯の買い出しにアトレやラゾーナ川崎へ行きカニ飯と惣菜、あといちご大福を買い込み、ホテル隣接のセブンイレブンで酒を買い2人で部屋飲み。

それからまたお風呂へ。で、アイスをまた一本。

部屋でまったりして9時半。
夜鳴きラーメンを食べに2階に。
二杯頂きました。

それからまた寝る前にお風呂。
そのあとマッサージチェアでもみ叩きされてから部屋に帰ると妻はすでに寝ていました。
1時半過ぎてたから私もすぐベッドに。

翌朝は6時半に起きてお待ちかねの朝食ビュッフェへ。
朝から食べまくりました。

で、今日。
明日に備えての休息と食料の買い物で、5日間の年末年始休みは終わりました。

明日は大変だぞ。
早めに出勤しなきゃ。
あ〜、ウツだわぁ…

仕事が変わり1か月が経とうとしています。

以外に力仕事で腕や腰、脚が痛ダルい。

お尻もなんだか痛い。
運転時間が長いからかな。


もう老体は悲鳴をあげる寸前です。

毎日ミスに怯えながら過ごすのにも疲れてきました。
クレーム来ないかビクビクしながらの仕事。

体もメンタルもなかなかヤバい。

この1ヶ月弱で10Kg近い体重が落ちました。
どうりでズボンが落ちると思ってたら。

夜たくさん食べるのは良くないって言いますが私は夜しかたくさん食べてません。
あと朝ごはんをちょっとだけ。
昼はたいてい抜いてます。

悪い痩せ方ですがこの勢いで今年中にあと5Kgは痩せたいと目論む私でした。

今日は休み。
体とメンタルのメンテナンスをします。


明日はお休み。
というかもう今日か。

久しぶりに夜ふかししてます。

撮り溜めた録画番組を観ては消してます。


そんなことで今深夜3時になろうとしてる。

明日は昼まで寝てるか…

午後からスーパー銭湯行ってからマッサージ行ってまた録画番組観ては消して1日が終わる感じかなぁ。

昨日今日と仕事きつかったから1日で体と心をメンテナンスしなきゃな。

明日はお休み。
休みがなかった前職に比べて毎週必ず2日休める今の仕事は夢のよう。

なんとかちょっとずつ仕事は覚えてきましたが、今日も出発まで時間がかかってしまいました。
月曜日はもっと大変なので早く出勤する感じかな。

とりあえず明日はお休みなんで今夜は夜更かしして朝は遅くまでゆっくり寝ます。

自分へのささやかなご褒美にミニストップのベトナムチョコソフトクリームを食べて帰りました。

明日は録画してるテレビが溜まり放題なんで観ては消してをしないと。

ゴールデンカムイ、終末のワルキューレ、ジョジョのストーンオーシャン、うる星やつら、マジンガーZのアニメ。
数々のお笑い番組。
観なきゃ…