キーボード付き情報端末って | maplesatoのブログ

maplesatoのブログ

他のブログサービスやFBで主にやっていましたが、わけあってこちらでも開始することにしました。
Instagramと連携して日々の出来事を記録するブログです。内容は美術館、読書、映画、ランチなど趣味娯楽、放送大学関係です。


今日は義母宅のあと、面接授業の勉強をしようと、横浜市立中央図書館に行きました。

持ち込みによる自習は地下一階の学習室で、とのこと。それは別にいいのですが、入口の掲示に「電卓・キーボード付き情報端末は4F・5Fでお願いします」とあります。

多分、音の問題かと。

こうなると、電子辞書もタブレットも学習室では使えません。辞書を使いたい場合、紙の辞書を持ってこないといけないことになります。


でも4F・5Fでは、「図書館の資料を利用した調査に限り」とあります。

つまり、持ち込みのみの自習でPC等を使う場合は席利用できないんです。


で、「A Little Princess」を探したのですが、ないんです。日本語訳ならあったようですが、自分で持っているのに他の階まで移動するのも時間がもったいないし。探すのも結構時間かかるし。


館内で紙の辞書と併用する分にはいいのかしらん(笑)。


実は昨年11月の新聞記事でみたかったのがあったのですが、棚には12月からしかなくて。むろん、請求すれば書庫から出してもらうことはできるのですが、それも面倒で(笑)。WEB検索でかろうじて読めたのでよしとしますか。


新聞・雑誌記事も無料で読めるのは月に1本というのが多く、はじめから有料記事なのもあり、お金かかるから、

できたら図書館で無料で読みたいですね。まあ図書館まで行く交通費はかかりますが(笑)。


モスバーガーです。





ビジネス英語6月号も買いました。今は金曜日のインタビューだけ聴いてます。まとめてCapturestreamでダウンロードしているし、ラジオから録音もしているから聴こうと思えばいつでも聴けるので、要は時間をつくればいいんですけどね。