スマホの利用料金の明細 | Yuzyt009のブログ

Yuzyt009のブログ

馬券は、パドック重視派です。馬連で買うことが多いです。

私のスマホは、いわゆる格安SIMの一つ、

OCN モバイル ONE

を契約しています。

 

利用料金は安いんですが、自分が思ったほどは安くなっていない感じ。

 

利用料金の明細を詳しく見ていなかったのですが、あらためてよく見ると、

???

と思える内容が。

 

 

050 plus 基本料金として、600円が徴収されています。

(050 plus は、IP電話サービスです。)

 

でも、050 plus のホームページを見ても、基本料金は 300 円と書いてあります。

どういうこと???

 

なんで私のは600円???

 

 

そこで、パッとひらめきました。

もしかして、これ、2回線分? つまり、300円x2=600円

 

昔、別の番号の050 plus を契約していましたが、その回線は解約したつもりでした。

まさかと思って、その番号で、050 plus のアプリのページにログインしてみると、ログインできる!?

そこで、「解約」を選択しました。

「解約」を選択できる、ということは、契約が続いていた、ということになります。

 

解約したつもりになっていたのは、1年半前。 1年半の間、150円余計なお金を払い続けていたことになります。

(050 plus の料金は基本料金300円で、セット割で-150円の150円。)

 

今、気づいてよかったです。

危うく、一生、いらないお金を払い続けるところでした。

 

みなさんも、スマホの利用明細、ちゃんとチェックした方がいいと思います。

 

しかし、OCN モバイル ONE の明細、わかりにくすぎます。

単に600円って表示するんじゃなくて、

050-xxxx-xxxx 300円

050-xxxx-xxxx 300円

って表示してくれれば、わかりやすいのに。