おはようございます。


年末、12月30日、長男が「右腕が痛い」と言いました。


様子を見ましたが悪化するばかり。年末だったので病院に簡単にかかることもできませんでした。


頭痛とか腹痛なら急いで受診したと思うのですが、腕だったので……温めたり冷やしたり安静にしたり軽いストレッチをしたりして数日様子を見ました。


腕も動かせるし、しびれも無し。右手の握力は落ちましたが痛いからだろうなと思いました。心配しましたが、そこまで大変なことになっているとは予想していませんでした。


1月4日、やっと近所の整形外科クリニックが開いたので夫に連れていってもらいました。(私は仕事でした)


午前中いっぱいかかって、レントゲンを撮ってもらい結果は「異常なし」。


なぜか鎮痛剤も処方してもらえず、その夜も痛みは変わらず、翌日別の整形外科に私が連れていくことになりました。


受診し、前日に別のクリニックでレントゲンは撮って異常ないと聞いたことをお伝えしました。


先生は痛い場所を確認して、腕を触り手を握り、エコー検査をしてくれました。
その結果、先生は「長男の上腕二頭筋腱が切れている」と言いました。


驚く長男と私


先生のお話では、
・腱が切れているが、上腕二頭筋は2つありこのままでも生活できる
・痛みも数週間で治まる
・筋力は多少落ちる
・手術もできるが、ほとんどの人はこの場合手術しない


あまりの衝撃で頭が回りませんでした。


病院を出て、長男と話し合いました。夫にも診断結果をすぐ伝えました。


長男は「野球したいから筋力が落ちたまま戻らないのは困る。手術したい」と言いました。


私も夫も、その気持ちはよくわかりました。
長男、大工さんになりたいとずっと言っていました。体を使う仕事をするのに、今から筋力が下がることを受け入れて生きることはできないと思いました。


診断してくれた病院は手術をしていません。まずは手術できる病院を受診し話を聞きたいと思いました。


午後の診察に行き、紹介状をお願いしました。
紹介してもらえた病院の予約は一週間後。
一日千秋の思いで受診の日を待ちました。


受診の日。同じくエコーと、後日撮影したMRIで最終診断結果が出ました。


腱、切れていませんでした!


筋肉の付け根に炎症があり、何らかの力が加わったことが想像できる。骨の中に出血も見える。ただし、腱断裂はない!とのことでした。


それまで休んでいた野球も再開していいとのこと。


手術しなくていい!良かったー!


その頃には痛みもほとんど治まっていました。


もう本当に嬉しかったのを覚えています。


私、医療人なのに(看護師免許あり)腱断裂もわからず痛がっているのに病院にも連れていかず、本当に情けない悔しいとめちゃくちゃ自分を責めてました。


手術することになったら学校も休むだろうし野球もいつから復帰できるのか心配でした。


長男も嬉しそうでした。


翌日から部活にも復帰でき、年末から約3週間続いた一大事は無事、終息しました。




最後に痛みの原因について。

痛みが出る数日前、鬼ごっこ(中2です……ガーン)をしていて派手に転んだんだそうです。

おそらくその時右手を突いて痛めたんだろうとの話でした。当初は。

大学病院の先生曰く、手を突く動きではこの損傷は起こりにくいとのこと。どちらかというと、重いものを持ち上げたりする肘を曲げる力を出すときに負担がかかる場所だ、との話を聞いて「あ……」と言う長男。

学校で男子生徒数人の間で流行した、立ったまま2人で腕を組んでぐるぐる回転し、遠心力でぶっ飛ぶ遊びがあるそうです。

最後にその遊びをしたのは痛くなる数日前。なのではっきりしませんが、他に思い当たることがないそうです。

両親からはもちろん、部活の顧問の先生にもしっかりお説教していただきました。


恥ずかしい話でしたが、結果なにもなく良かったです。