寝るとき、すごく泣くようになってしまいました。


「おっぱいのむ」と大声で叫びながら泣きます。


断乳していません。


飲みながら寝ています。


最近寝るまでにかかる時間がとても長いのです。
そして、長女に吸われる刺激を不快に感じるようになってしまいました。


それでも5分は我慢して、我慢できたらもう少し長くやってみて、なるべくスムーズに寝かせられるようにしていたのですが…


外れると泣く、しばらくして、何をしても寝ないときはまた授乳。


今日は夜中にも起きて、結局飲みながら寝ました。


早く断乳しておけば良かったんでしょうか。


こんなに泣かせて、今から断乳はかわいそうと思っています。


目の前で弟が飲んでいるのに、と思うだろうと考えると断乳を選べません。


もうあげ続けるしかない。


でも完全に寝るまで何十分も吸わせ続けることはできない。
途中でそっと外して、うまくいかなかったらまた泣かせて…どうしてもダメならまた授乳して。


寝るのがどんどん遅くなってしまう。


自然卒乳したかった。


長男は4歳まで飲んだのに、こんな苦労は記憶にありません。


長女だけきょうだいがすぐに産まれたから無理やり断乳なんて、本当にしたくありません。


最近の運動不足、梅雨でさらに家の中で過ごすことが多いのもあって寝られなくなっているような気がします。


次男への夜間授乳で眠いから、私が朝早く起きられないのもあって、長女を8時近くまで起こせない日も多いのです。


これを、今日はなんとかしたいと思っています。


そして少しでも公園に連れていってあげたい。


絵本を多くしたりして、テレビの刺激も少し減らして。


なんとかスムーズに寝かしつけできるように。


7月から保育園、外で遊べたらよく眠れるようになるとか、生活にメリハリがつくとか、すごくポジティブに考えていました。


でも今、こんなに長女の欲求を満足させてあげられてないのに、さらに保育園で離れてしまうのは親のエゴかと不安になってしまっています。


今まで長女との関係が良すぎたこともあって、今突然の試練に驚いてしまっています。


正直、キツいなと思ってしまいます。


ちゃんとできなくてもやもやしっぱなしです。