クラロワ 三銃士デッキの使い方 | FF11 スローライフ

FF11 スローライフ

**キャラ情報**ビス鯖 Verud ★か*黒獣忍剣(99
主にFFXI記事を書いています。 筆記者ペンネーム:満山弓弦。
四字熟語で表すと 東奔西走 低空飛行 ( `ー´)ノ
Twitter → https://twitter.com/clubkei326
note → https://note.com/notes (雑記メイン

私が愛用している三銃士デッキですが使い方について少しお話しますと。ズバリひたすら回す!^^

これに付きます^^最初に配られたカードに三銃士があってエリクサーポンプ(以下エリポン)が無い場合はエリポンが

出るまでカードを回していく、これに限ります。エリポン立てながら三銃士を出すタイミングを伺います。

また、エリポンあるけど三銃士ない場合はこれは普通にエリポン立てながら安いコストのユニットで少しちょっかいを出していきます。まあ、要するに回して行って三銃士出すタイミングをひたすら伺うと言う事です。

改善ポイントとしてはディガーの所をローリングバーバリアンかゴブリギャング辺りで良いかもしれませんね。

ディガーは格上相手だとアリーナ削れないので使いずらいかもしれません。あと、ローリングウッド辺りも好みで別れるかもしれませんね。