名古屋外国語大学の学生たち 海岸清掃に里山整備に | NPO法人 ゆずりは学園のブログ

NPO法人 ゆずりは学園のブログ

ブログの説明を入力します。

 名古屋外国語大学生がプレワークキャンプに来るようになったのは、昨年からになります。

 

今年はベトナムにトイレ設置や道路整備に行く学生たち。

2月17日が出発です。10日間でのボランティア活動です。

 

ゆずりは学園から歩いて15分で馬草海岸に到着。

一斉にプラスチックなどを拾い始めます。

パパさんは、スナメリの赤ちゃんの埋葬です。

速くプラスチックごみを拾わないと、また赤ちゃんスナメリが死んでしまいます。

 

風は午後から冷たく吹いてきます。

風で体温は奪われていきます。

 

15分休憩で、今度はゆずりはの森に上がっていきます。

 

台風やら、コロナ過で、しばらく若い人たちが作業できなかったため、山道は荒れている箇所があります。

だから、今回の活動では広い範囲での作業が出来ました。

自然環境は私たち人間が守らないといけません。

若者たちの力が海外でも生かされることを願います。

imageimage