昨日は、娘の帰宅後久々に縄跳びをしましたにっこり



大なわとびは30回跳べるし
走りとびは長い距離跳べるのに

なぜか、ひとりとびは5回が限界泣き笑いアセアセ




私が一歩踏み込んで、〇〇するといいよ、と伝えたのですが、それができないと『もうやーめた!』になってしまうんですよね大あくび



昨日の宿題も『え』の練習だったのですが
私がここはこういうふうにするといいんじゃない?と初めて宿題で口出ししたら

宿題に口出しはしないと決めていたけれど
すごく順調だったから意を決して伝えたら…笑い泣き

もう、よくわからなくなって
ん??というような『え』を書いてました…笑


あ、これは口出ししちゃいかんやつだ。真顔
悟ったのでした。。



私にアドバイスされると
泣いたり怒ったりは全然しないけど、
ん?わかんないキョロキョロ!もう、これでいいや笑い泣き
あー、もうできない!やめる〜大あくびみたいになってしまうのなんでだろう。。


結局は自分ができるようになりたい!という気持ちになるまで待ったほうがいいんだろうな付けまつげスター




とりあえず、ひらがなのアドバイスは
かきぞめの時だけ伝えようと思います昇天

基本しっかり書けているので…

あとはもう自分で気づいてもらって笑




縄跳びの後はモンシロチョウを捕まえに
畑へちょうちょ

1匹目はうまく捕まえられたものの
2匹目がうまくいかない。もやもや

もう夕方近くて、風も出てたので
チョウもあっちこっち動き回ってなかなか追いつかないし逃げられるし止まってくれないアセアセ


もちゃさん、最近はうまくいかないことがあると
『私は下手くそだ!』『もう諦める!』とか
泣きそうな声で言うんです。

私は『下手』という言葉が嫌いなので
今までもちゃの前では使ったことがないです。


ただ、うちの兄が姪っ子たちにしょっちゅう
『下手くそっ!』と叱るので、そこで覚えたのだろうか…笑


3歳ごろは、いい意味で諦めが悪かったし
私ならなんでもできる!✨と思ってる節があったのですが、やっぱり心の成長なのか

4歳くらいから、少し劣等感のようなものも芽生えだし、6歳の今も、できないことには怒ってふてくされたりする場面が増えてきましたOK

自分の得意なこと、好きなことだとなおさら。
(お絵描きや虫取り)



今回も、なんなんだよ、もう!と怒りが収まらず
『もう私、諦めたっ!!』とふてくされ。


でも、母は諦めたまま終わりたくない!
あなたの母は負けず嫌いでしつこいよ〜!


ふてくされつつも、私が『モンシロチョウいたっ!』と言うと娘が網を持って身構える。赤ちゃんぴえん


遠くの方に逃げるとまたふてくされ…



その繰り返し。


もちゃも、気持ちの切り替えで大忙し。


やっとのことで捕まえたモンシロチョウ。


網からカゴに移す時にときに…逃してしまったぁ〜〜〜アセアセアセアセ





もちゃはもうそれはそれはふてくされて。

『あ〜〜〜アセアセアセアセアセアセなんなんだよもうっ。涙
諦めるからっ!!私もう何もしないからっ!』


でも、私はとにかく粘りたい女なのでお願い笑

もちゃの言葉は笑顔で全スルー。昇天


私『あっちにいたよ!大丈夫、もちゃならやれる!
きっと捕まえられる!私ならやれる!って、絶対捕まえる!って思おう!諦めなくていいんだよ!』



もちゃ『ごくり(唾を飲む音)赤ちゃん泣き


時間的にはラストチャンス。
もうチョウはほとんどいません。



足音を一切立てずに、ヒラヒラ舞うチョウに近づく

風が強く、雨も降りそう。

モンシロチョウは風に煽られ高く飛び上がったり急に遠くへ行ったり、全然安定しません。


常に1メートルほど距離を取り、その後はピタッと止まってチョウの警戒心を解く。

ジリジリ近寄り、ピタッ。
すごい集中力です。

遠くにいっちゃっても
追いかけない、走らない、慌てない。


私『必ずまた戻ってくるから大丈夫。』


私も全集中です。何もしてないけど。笑


しばらく待つと、やっぱり戻ってきた!


ヒラヒラするチョウ…様子を確認。

捕まえてごらん。とでも言うように目の前を飛んでます。


焦らない焦らない。


もちゃは、じっっと、その場で固まって

チョウが花にとまるのを待ちました…



私も固唾を飲んで見守ります。


これで捕まえられなかったら、娘はもうしばらく虫取りはしないだろうなと、そう思いました。


『私はできない』のレッテルを自分で貼り付けたまま。



ヒラ、ヒラ、ヒラっとチョウの動きがゆっくりになって、よくやくピタッ。と、チョウが花にとまった!!





もちゃ、ゆっくり、ゆっくり、
チョウに近づき…慎重すぎるくらい慎重に網を真上に持ってくる。






バサっ!!!!!!



もちゃ『とったーーー爆笑爆笑爆笑!!!✨✨✨』

私『やったーーーー!!✨』



そこからはまた慎重に慎重に網の上にチョウを追いやって、

にぎったら、ゆっくり慎重にカゴに移します。





はぁ〜。照れ✨やったぁ〜。

もちゃのすっきりした顔泣き笑い笑そして私も。笑



『すごい集中力だった!✨かっこよかった爆笑
諦めなかったもちゃの勝ちだね!!本当にすごいよっ!』と私までテンションがあがってしまいましたちょうちょ


もちゃ『私、諦める!って言ってたでしょ?
あれね、嘘だったんだよ爆笑



そうなんだね。笑い泣き
強がりかな?本心かな?
真実は闇の中です。笑





その後もまたものすごい集中力で1匹捕まえて、
合計3匹!ちょうちょちょうちょちょうちょ


後もう1匹捕まえたかったけれど
カゴにチョウやてんとう虫でつめつめになってしまうのはかわいそうだったのでやめました!



もちゃ『明日また捕まえるぜ!』と捕まえなかったチョウに伝えて笑


ばあちゃんや、たまたま通りかかった姉に
嬉しそうに報告お願い飛び出すハート



あの集中力はさすが3歳から鍛えてきただけありますキメてるラブラブ


虫取りで、集中力や洞察力はかなり鍛えてもらいました照れ




この時もすごかった…!!笑



最近は諦めることばかり口にしていた娘。


そうやって自分の気持ちを守ってきた娘。



『私ならできる!!』と忘れかけていたそんな気持ちがまた芽を出してくれたような気がします🌱✨






夜眠る前、もう寝そうなもちゃにやっぱりもう一回伝えたいなと思って


『今日、諦めずにチョウを捕まえて本当にかっこよかったよ。諦めない心が素敵だなぁって。

ママはいつでも応援してるからね』


と伝えました。




『ありがとうラブラブ大好き照れ照れ』とギュー

『おやすみ✨』とおでこにチューしてくれましたくちびる



その時の顔が、本当に嬉しそうに笑ってて。

伝えてよかったなぁと思いました。付けまつげ




これからもどうぞ、応援させてね📣