一流アーティストってこういうことなのね。現在の再生回数1500万超え、ボウアロのMV。ゆづのSPバージョンも堂々、500万回超えです!
こちらのMV、米民、羽民そして原作「メダリスト」のファンの方は当然何度も見るわけですが、まったくフラットな、ただの音楽好きな一般人にも反響がすごいわけ。「米津のMV」の威力はさすがというしかない。
流れが変わった。
そう感じるんです。
音楽好きな方はよく見てる。フィギュアスケートって音楽と合っていないから気持ち悪くて見る気になれなかった。羽生のスケートは音楽とドンピシャに合ってて気持ちがいい!ってさ。
改めて言うけど、ゆづってジャンプに入るための助走がないでしょ?ステップを軽やかに踏みながら流れで跳ぶ。だから音楽が途切れない。これこそ、競技時代から一貫して彼がこだわっている部分。
それからジャンプのあとピタッと止まるのってすごい技術なんじゃ?とか、漕ぐことなくいきなりトップスピード、すごい!って言ってた方もいましたぜ。
普通の方々がわかる、この素晴らしい技術をなんでジャッジはわからなかったんでしょうね💢💢いやわかっていたけど、目を背けていたというべきか。
狭い世界を飛び出した羽生結弦の真価が、多くの一般人の「曇っていない目」によって正しく理解されつつある。本当に嬉しいことです!!
次はメンシプらじおの話〜
ある昼休みに、突然メンシプのメッセージが来たんですよね。メンシプらじおやりたい、って。
うん、いっぱい話すことあるもんね。オールナイトでもいいよ。とコメントを入れる。
間髪入れずに皆んなからのリクエストを受け付けるためのハッシュタグの提案。どうでしょうか。だって。
あんたの好きなようにしたらええんちゃう、と思いながら「賛成〜」とまたコメントを入れる。
したら今日の生放送(エブリ)緊張する。だって。
大丈夫、みんながついてるよ、頑張って!とコメントに…何これww LINEしてんのかよ、って。
ホント、羽生結弦っておもしれー男です。
そして翌日のメンシプらじお。喋りも喋ったり最長記録の1時間20分越え。これだけの時間、曲かけなしで、一人で喋り続けるってすごいと思うけど。
内容は盛りだくさんでしたがその中で3つだけ。
まず、重い衣装はどれか問題。最近はフィギュア畑じゃない方が衣装を作ることも多いので、たっぷりとしていて、風を含む衣装が多い。特に裾の長いものは、踏んでしまうと危険だとか。シュタゲか謡か?と思っていたら意外にも…
鶏蛇
なんだそう。えーこの衣装そんなに重いんだね!ちょっと意外でした。
SEIMEIの広がった袖口とか、白鳥さんの袖口の飾りとかも、遠心力がかかって重さを感じるそうですよ!
それから、今何を食べたいか、という質問に答え、なんとポンデリングですって。菓子パンは好きでランチパックだと「いちごとマーガリン」や「深煎りピーナッツ」!それからアイスもいくつか好きな商品名を挙げました。意外に甘党なんですね❤️
そして、ゆづが名前を出した美味しいものは、あっという間にTLを満たしました。皆がすぐに買い集めて食したからですwwwこないだ菓子断ちを誘われた時には一切無視したのに笑、、、この変わり身の早さにゆづも呆れたのではないでしょうか?しかもゆづは全部いっぺんに食べるとは言ってないんだよねwwまあ私も普段はランチパックはハムマヨネーズ一択なんだけど、いちごマーガリン食べたよww好きな男と一緒のものを食べるって、なんて楽しいんでしょうね❤️
そして最後、「色気」問題。今でもゆづは色気という言葉は嫌いなようです。私の個人的な感情でいうと、ゆづがハタチくらいの頃、某先輩女性スケーターが「ゆづに男の色気があれば完璧」と言ったのを聞いて、その言葉が嫌いになりました。男の色気、って他に何も褒めるところがない人に使いません?
ゆづは「俗っぽいもの」が好きではないと。艶っぽさを出すなら「妖艶」でありたいそうです。だからアーティストとのコラボも曲の選択には気を遣っているとか。あーわかる。なるほどねー。
ゆづが演じるのは、あくまで「人ならざる者」。人間のリアルな感情を表現しているのではないのですよね。生々しい「色気」なんていうのは、対局にあるものということです。
メンシプ話はここまで!
最後の話題。
「おげんさんのサブスク堂」の最終回のサプライズ出演にはびっくりしました!ビデオ出演ならともかく、「ダニー・ボーイ」の演技を自ら編集してプレゼントしたんでしょう?番組内で星野源さんにこの曲を紹介され、聞いてすぐ「コレだ!」と閃いたというゆづ。それから何度も披露され、そのたびに新たな感動を巻き起こした名曲は、今では代表プロの一つになっています。感謝の思いを伝えたかったんでしょうね。この素直であたたかい心の持ち主だからこそ、接した人みんなに愛されるのよね。
いつか終わるけど、今日終わっちゃうけど、
— 羽生結弦official_Staff 公式 (@YUZURUofficial_) 2025年3月27日
みんなの中で生き続けて遺り続けて、
笑顔で何度でも会うからね!お姉ちゃん!おげんさんちのみんなー🥹
弟のゆづより#おげんさん https://t.co/dwp8kOnUFh
こちらは地上波ですから、また一般の方からの「羽生結弦久しぶりに見たけどやっぱすごいな」「なんて美しいんだ」などという感想が溢れていましたよ!本物の芸術に触れれば、多くの方々が心を癒され、あたたかな感動の涙を流すものなのです。このような機会がもっと増えてほしいてすね!