【和歌山の旅】6月14日 「維新胎動の地、大塔」国道168号線を行く | 開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

拝読感謝♥
占ってもらうだけでは変わらない今を、開運行動するだけで、あなたを変える!
黄泉の国、記紀を正しく知る事は、日本人として非常に大事です。
漢方養生指導士
ご縁玉と寅の日お財布さまおまじない感謝祭の提唱者です!

 

6月14日も

ピーカンの橋本市です

 

6月14日と言いますと

わたしの母方祖父の命日

なんです

 

昨年もこの日に来て

翌15日の

弘法大師空海上人の

生誕1250年記念

宗祖降誕会に出席させていただきました

 

 

奥の院で

先祖供養ができましたのも

ご縁と存じます

 

 

この日は

紀伊半島を南下して

新宮市へ

 

通らねばならない

国道168号線は

 

「酷道」と呼ばれるほど

大雨洪水や台風などで

土砂崩れも起こしかねない

難所の国道です

 

あの、玉置神社も

大峯奥駈道も

 

この国道168号線を行きます

 

 

要所、要所

 

撮影してきました

 

ご覧ください

 

まずは

「大塔地区」まで

 

 

 

 

 

国道 24号線から

橋本橋を渡り

左折して、県道 55号線に入ります

 

 

 

奈良県五條市を目指します

 

 

 

途中、恋野地区

 

 

 

奈良時代、

子宝に恵まれなかった藤原豊成夫婦は

長谷寺の観音様に願掛けをし、

姫を授かります。

 

姫は大切に育てられますが

母親は亡くなってしまいます。

 

そして豊成は

後妻を娶り男の子が生まれます。

 

聡明な姫は

天皇から中将の位を授かり、

以来中将姫と呼ばれ

衆目を集めます。

 

それを妬んだ継母は

豊成の留守の間に

姫を殺害するようにと

嘉藤太に命じます。

 

嘉藤太は

姫を連れて

紀伊国の雲雀山までやってきますが、

どうしても姫を殺すことができず、

 

そこに姫を残して

奈良へ帰ります。

 

取り残された中将姫は

実母の供養をするため、

祈りの日々を過ごします。

 


何年か後、

狩りに出て

雲雀山で道に迷っていた豊成は

偶然中将姫に巡り会います。

 

喜んだ豊成は

中将姫を奈良の都に連れ帰りますが、

中将姫は

屋敷を出て當麻寺に移ります。

そこで蓮の糸を紡いで

当麻曼荼羅を織るのですが

若くして亡くなったと言うことです。

 

 

と、あります

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良県五條市に入りますと

 

国道といいましても

住宅地内

一台幅の道路も多く

 

スピードは緩めに走ってください

 

 

 

 

 

途中から、国道168号線へと

変わって行きます

 

 

新宮へ

 

 

 

奈良県内ですので

 

独特な家も多いですよ

 

 

 

このあたりから

看板に

 

玉置神社や大峯奥駈登道の文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネルも多くなっていきます

トンネルによっては

二台幅、ギリギリのものも

ありますから

要注意です

 

 

 

 

 

 

大塔地区です

 

道の駅の向かい側に

 

 

 

 

 

村名の由来は、

 

後醍醐天皇の皇子

大塔宮護良親王が、

都から落ちのびる際

立ち寄った

 

という故事から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

維新胎動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
新設の道路もありますが
 
ほとんど
狭い道路幅です
 
 
龍神温泉はこちらですね
 
 
 
 
十二滝
 
 
 
 
 
ようやく
熊野本宮大社に到着しました!
 
 
ヒヤヒヤの連続の国道
でしたよ
 
 
2時間10分
とありますが
 
大塔地区にも寄りましたので
 
3時間ほど、でしょうか
 
 
急に一台幅になったり
そのつづら折りだったり
 
とにかく
気をつけてお出かけください
 

 

特急バスも走っていますよ
 
 
 

 

    
また、必ず
道路情報は得てから
お出かけください!
現在、新宮市までの
もう1本の国道、371号線は
通行止め
 
土砂崩れが見えました
 
 
レンタカー会社からも
 
和歌山は、山間なので
 
必ず、道路情報で
確認して
出かけてください
 
と言われました
 
 
紀伊半島を横断してきて
 
初めて
 
国道でも、危険だとわかりました