豊受大御神さまの、子眉嶺神社 | 開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

拝読感謝♥
占ってもらうだけでは変わらない今を、開運行動するだけで、あなたを変える!
黄泉の国、記紀を正しく知る事は、日本人として非常に大事です。
漢方養生指導士
ご縁玉と寅の日お財布さまおまじない感謝祭の提唱者です!



子眉嶺神社


豊受大御神さま




  • 南天の桜
社庭南側にあり、南天の実のように花が一か所に咲くため「南天の桜」と呼ばれる。
  • 北斗の松
神社前の石階段東側にあり、海岸に漂着した姫がお産の時にしがみついたため北側に向かって曲がっているという。
  • 七葉の柏
社庭西側にあり、葉が7枚ずつ一群をなして生えることから名付けられた。初代「七葉の柏」は明治37年9月の暴風雨で倒木したため、その跡に当時の宮司が柏の苗を植樹したという。
  • 鏡ヶ池
社庭東側の谷地にある周囲3.7メートルほどの池で、そばに御神水が湧いており、池へと流れ込んでいる。この水と池は、いかなる旱魃の時も水が涸れたことがないと伝わる。鏡ヶ池の名称は、姫君が池の水を水鏡にしていたという言い伝えにちなむ。
  • 片葉の葦(よし)
鏡ヶ池周辺にあり、茎の一方にのみ葉をつけるという。夷子別神と白媛神はこの葦を餌として馬に与え育てたという。
  • 芽白の笹
鏡ヶ池周辺の丘にある笹で、芽が白いため「芽白の笹」と呼ぶ。馬が普通の笹を食べると病を起こすが、芽白の笹を馬が食べても病にはならないという。また、鏡ヶ池の御神水に浸した芽白の笹を馬に食べさせると、馬の病気によく効くと伝わる。
  • 九曜の皐(さつき)
神社前の石階段西側にあり、花が9枚重なり白飛びに咲くという。


なお、七不思議のうち、

南天の桜・七葉の柏・九曜の皐は、

姫君が漂着した時に植木として

持ってきたものであると伝えられている。







10数年ぶり、だと思います







こちらには
安産枕があります



葉山(羽山)神社
山津見神社

そして、山神社の
産血掛ノ石



山神社の、この枕は
小牛田町の、山神社でも
有名ですね

子授け枕でもあります




庚申さま



思い出します
ずいぶん前に来た時
年老いた宮司さんご夫婦が
見ず知らずのわたしに
コーヒーを持て成ししてくださり
この神馬のお守りを
2つ、くださいました
確か、
間違っていたら、ごめんなさい
身延山の石を
馬の形にくり抜いたもので
大小あります
ミネラル分がすごいそうで
お水でも、お酒でも
コップに入れて、しばらく置くと
溶け出して
美味しくなるという

まだ、持っていますよ!
主人が、ビールを飲む際に
入れてます

そして
宮司さんの奥様が

「この神社、どう思いますか?」
と言いますので

池が、泥が体積して
水もなく、枯れているので
掘って、整備して
睡蓮とか、
育ててみてはいかがでしょうかと
言った記憶があります

そばに、湧水があるのに
枯らすのはどうだろうかと思いました

















枯れている池には
ザゼンソウの花が咲いていました

宮城県では、絶滅危惧種


もったいないですね



キジ、いました!
でも、撮影できませんでした






2年続きの福島県沖地震で
地割れしたままのようです





サクラの木がたくさんありますので
楽しみですね