ƒプレミアムレポーターズ公認マーク


布団など寝具でお馴染みの東京西川が、一般向けでは日本初となる「眠りを可視化するサービス」『ねむりの相談所』を2017年3月23日、有楽町マルイにオープンしました。
有楽町マルイ内にある「&Freeショップ」でのオープンを皮切りに、まずは8ヶ所、ゆくゆくは全国規模での展開を予定しています。
一足先にレセプションにお邪魔してきました。


ねむりの相談所』では富士通株式会社と共同で開発した「睡眠環境解析サービス」を提供。
専用の活動量計を貸出し、1週間装着して生活します。
アンケートのヒアリングと「寝姿勢」「寝返りの回数」などの測定結果を科学的に解析し、一人一人にあった睡眠環境の改善方法をアドバイスしてくれます。


医療機関以外の一般向けの睡眠コンサルティングサービスを行うのは国内で初めて。
日本睡眠科学研究所認定の「スリープマスター」の資格をもつ専門スタッフが、寝具の提案や“睡眠習慣”、“寝室環境”などの改善方法を、トータルアドバイス。

ちなみに私の診断結果はデスクワークなので運動がやや足りないのですが、睡眠は8時間以上とれ、適度な寝返りで「理想的な睡眠」をとれているそうです。
ヒアリングアンケートで部屋の明るさが遮光カーテン&ちょっと明るい状態を夜→朝なので、それを夜は真っ暗→朝は自然光に変えるとバイオリズムが良くなるとアドバイスを頂きました。


続いてはマットレスにごろーんとなって、自分に合った布団を調べました。


固いマットレスだと腰やお尻に圧がかかりすぎています。
柔らかめのマットレスに変えると、その圧が少し和らぎます。
ちなみに固いマットレスがダメということではなく、筋肉質の方には向いているそうです。
逆に柔らかめのマットレスを使うと体が沈みすぎて、身体に負担がかかるそうです。
自分に合った適度な圧を分散してくれる寝具を選ぶことができます。


今流行の枕のオーダーメイドもあります!
こちらも計測とカウンセリングで自分だけの枕が作れちゃいます!


今回こちらの「&Freeショップ」では寝具だけでなく、眠る前、眠っているとき、起きた時の提案もしてくれます。
「リラックスサポート」としてはアイマスク、アロマ加湿器。


「香り」はアロマを焚くのがポピュラーですが、夜用の安らぎを与える香りに加え、朝用のすっきりと目覚める香りを提案。


「音」は音楽CDを数多くそろえていますが、歌詞のある曲ではなく、波の音など継続的ではあるけど、少し不定期な音が入る、リラックスできる音を提案。


「ハーブティー」もポピュラーですが、リラックスさせる効果の他、身体が温まり、急激に冷めるころに眠りに誘われるそうです。
飲んで体が温まっている頃ではなく、冷めてくるころに快眠をもたらすように、おススメしているそうです。


最後に今まではあまり着目されなかった「光」。
イヤホンで「光」を直接脳に届けることで身体を朝の状態にします。
起きて朝日を浴びると、目が覚めることに着目しました。
海外旅行の時差ぼけや夜勤勤務の方におススメ。


布団や枕だけでなくタオル、シーツなどの販売もあります。
絹の布に綿100のかけ布団がおススメだそうですが、10万円以上して驚き!
羊毛100の敷布や高級羽毛布団は35万以上でびっくり。
そんな高級品からガーゼを使ったタオルケットが5,000円~とリーズナブルな寝具まで取り揃えていました。

ねむりの相談所

プレミアムレポーターズから招待いただきました。

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!