$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

2009年から勤務先の渋谷を中心とした、食べ歩きを始めました。
渋谷食べ歩き3年目。
ランチの予算は1,000円前後。
決してグルメではなく、どちらかというとB級グルメ、定食やどんぶりものが中心。
新規開拓よりも気に入ったお店への再訪が多かった年、そして来年もその傾向は強いと思います。

今年は東日本大震災に見舞われ、家族やふるさとがなくなった方々も多く、悲しみの多い1年だったと思います。
このブログではあえて触れないように記事を書いてきました。
今後も日記風に記事を書くつもりはないので、稀にこのような場でポツリと書かせてもらいます。

娘もようやく4歳、旅行も一緒に行って楽しめる歳になりました
長野の親戚の家に遊びに行ったり、神戸旅行に行ったり、子どもと色々体験をした1年でした。

ゆずみつ的ランキング!
ランキングというより、管理人ゆずみつがおいしかったと思ったお店、コストパフォーマンスが良かったお店など個人的な評価でのオススメになります。
2009年(記事→こちら)、2010年(記事→こちら)にもランキングをしていますが、2011年内に利用したお店のランキングです。

$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

渋谷ランチ10
平日は勤務先の渋谷でランチ。
今年は新規開拓よりも再訪で、安くておいしくお店が多かったと感じました。

春秋 文化村通(シュンジュウ)
ランチの朝摘み有機野菜取り放題セットが付いたおにぎりランチは850円。
野菜と米だけ食べたいなら破格値!お肉やお魚などのセットは1,200円~1,500円になります。
今年は6回行きました。

焼肉 七甲山 渋谷道玄坂店
霜降りのカルビランチがなんと850円!
ナムルやキムチがおかわりできるのが良心的!
渋谷で一番おいしくて安い焼肉ランチだと思います。

ネパリコ
ダルスープという豆のスープが付くネパール家庭で味わえるカレー。
ダルバート ノンベジ980円を食べてみました。
辛くなく、インドカレーとはまた違った味わい。
豆類が苦手な私がハマった味です。

リスペクト
インターネットが無料で使えるカフェ。
ランチは900円前後から。
カフェにしては味も良く、渋谷らしいスタイリッシュな店内。
女性にも人気ですが、近隣のIT系サラリーマンにも人気のようです。

グロリアス チェーン カフェ
DIESEL(ディーゼル)が手がける世界初のカフェ。
独自の完成の空間のランチは1,000円前後でボリュームたっぷり!
ブランド系カフェの食事はイマイチなことが多々あるのですが、こちらはとてもおいしかったです!

葱や平吉 渋谷宇田川町店
渋谷で最強のワンコインランチ500円!しかもテーブルにある惣菜も食べ放題!!
魚あり、野菜あり、おかずたっぷりでヘルシー♪
ランチ全般的に店名にあるネギが使われていないのが少し残念ですが…。

渋谷 個室ダイニングぷん楽
メイン1品+バーニャカウダ食べ放題+惣菜食べ放題のランチは1,300円とちょっとお高めですが、バーニャカウダソースが絶品で、平日の12時にすでに満席のときもあります。
お惣菜は野菜のほかに魚介、肉類も使われているので、逆に安いと感じるメニューのときもあります。

香港ロジ 渋谷店
お粥、中華一品料理、麺類などがランチでは790円均一。
最近渋谷南口店もできたのですが、桜ヶ丘にあるこちらの方が若干空いているような気がします。
お粥が食べたくなったらココ!

ゴールドラッシュ 本店
キムタクや石ちゃんも大好きな渋谷系ハンバーグ。
平日ランチはワンドリンク付いて690円~。
大食い男子には「1ポンドハンバーグ」の曜日もあるのでチェック!!
独特の味わいはハマります!

さかな居酒屋 魚貫 UOKAN
ランチは揚げ物、刺身、焼き魚など1,000円前後。
さかな居酒屋というだけあり、刺身の鮮度はランチでも抜群!
渋谷でおいしい魚がランチでこの値段なのがうれしいです!

$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

その他のオススメ店10
今年は渋谷ランチ以外での外食は去年よりも減った気がします。
ホルモンガールズを結成したので、ホルモン・串焼き率が高かったです。

きらく亭:南麻布
ランチが1,000円前後とコストパフォーマンスが良い焼肉専門店。
焼肉有名店が多い白金界隈で唯一ランチ営業をしています。
子ども連れでの利用が可能で、家族で行くことが多いです。

一ニ岐:銀座
ミシュラン2012で一つ星獲得。獲得前に利用しました。
繊細な和食がランチだと1,300円~とリーズナブルにいただけます。
合い席の個室はちょっと居心地悪かったです。少人数ならカウンターを予約!

REQUINQUER(ルカンケ):白金台
Hanakoなどレストラン特集常連のビストロ。
価格はランチコース2,400円~。手ごろで白金マダムで予約が一杯!
一皿一皿がボリュームがあるので、満足度が高いです!
年内中に再訪できてよかった!

高太郎:渋谷
忘年会で渋谷にかかわりのある方たちと利用。
コースは3,000円前後?
あっさりしたメニューと店主こだわりで集めた日本酒が楽しめるお店。
2011年渋谷で一番人気のある和食居酒屋。

ビストロ 間:恵比寿
バーニャカウダなど女性向けのメニューの多いビストロ。
ポーションも大きいのでお腹一杯になりすぎて、ご飯料理はお持ち帰りにしまいました。
8月くらいにメニュー変更&値上がりしたようです。
のおまかせコース3,800円の時に利用しました。

バーガーマニア:白金
年の瀬に「年越しバーガー」を食べました。
かきあげとめんつゆソース意外と合います!!
ランチはハンバーガー、ポテトにミニサラダがセットで1,000円前後!
ディナー利用でもドリンク付けて1,500円くらいです。

葉隠:渋谷
串焼きは申し分なくおいしい!
刺身好きにたまらない「刺身ミックス」は卵の黄身と意外な部位をぐちゃぐちゃにして食べます。
箸がなく、串を2本橋のように使うのも面白い。
たらふく食べて飲んで5,000~6,000円くらい?

鈴木屋:白金
白金で大人気の串焼き屋。
塩味のもつ煮こみが絶品!
今年は四の橋(白金)商店街のお祭りがなかったので、テイクアウトで味噌味のもつ煮こみがたまに出ていました。
こっちも好き。
お酒を飲まなければ2,000円。飲んでも3,000円くらい?

もつやき 婁熊東京:渋谷
コースが3,000円~の串焼き。
刺身の種類が多く「刺身多めで」と伝えると刺身中心のコースになりました。
オシャレな店内なので女性同士、デートにも使えます!

神戸にしむら珈琲店 中山手本店:三宮(神戸)
神戸旅行で一番印象に残ったお店。
とても不思議な建物の1階にある喫茶店。
モーニング750円がとにかく豪華!モーニングセットで選べたミックスジュースがツボでした!
甘いフルーツたっぷりで本当においしかった!!

$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

オススメスイーツ店5
スイーツブロガーではないのですが、よく「スイーツ大好きなんですか?」と聞かれます。
好きですがたくさんは食べることが出来ません。
太りやすい体質になってきたので食べ過ぎないようにコントロール中です。

お茶とお菓子 まやんち:蒲田
添加物を極力使わず、すべてのお菓子を店のキッチンで作っている、アフタヌーンティーは1,600円で飲み物付き。
ホテルのアフタヌーンティーに比べるときらびやかさはないけれど、素朴で自然の風味がするお菓子。
紅茶の種類も豊富で初心者・紅茶好きともにスタッフと好みを聞きながら注文することが出来ます。

オリジンーヌ・カカオ 東急東横店:渋谷
ダンナーの誕生日に当日予約で購入したチョコレートケーキはフォレノ ワール(12cm)2,200円。
クリスマスケーキは飾り・箱代でやや割高でした。
「甘くなくておいしい!食べたい!」とダンナーベタ惚れ。

コム パリ:白金
パリ ホテルリッツと同じレシピで作られたプチフィナンシェは1個50円から。
リッチな味わいなのに10個で500円は安い!
日ごろのおやつにするには微妙な価格(高すぎず)ですが、ちょっとしたギフトに持って行きたくなるお菓子です。

キル フェ ボン グランメゾン銀座:銀座
タルト525円~、ドリンク525円~でキラキラする乙女の世界が堪能できます。
タルトはそんなに得意ではなく、「高い!」と思っていたので行こう行こうと思いながら、なかなか足が進まなかったキル フェ ボン。
実際は選ぶ商品により普通のカフェ感覚で利用でき、出来立てを味わえるイートインにご満悦です。

ウエスト青山ガーデン:青山
雑誌で観た青山ガーデン限定のホットケーキが食べたくて食べたくて行ってしまいました。
ちなみにホットケーキ2枚は945円。
おかわりできるドリンクセット315円~。
シェアするなら2枚、一人で食べるなら1枚で十二分なボリュームです。
とにかく大きくて大満足!

普段ランチは一人で利用することが多いのですが、渋谷ランチ以外は家族や友達と利用したお店が多いと感じました。
一人で食事をするより誰かと利用した方が「料理のおいしさ」に色々+αされるんだなぁと思いました。

今年も1年ご愛読ありがとうございました。

管理人:ゆずみつ

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング 日本スイーツコンシェルジュ協会認定ブログ
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!