​みるママ 扶養内パート+在宅で副業中
長男   小学3年生
次男   4歳(保育園)

育児、家計簿などを記録してます⭐︎




 


2024.1.7(日)


市川團十郎(海老蔵)さん

市川ぼたん(れいか)ちゃん

市川新之助(かんげん)くん


が出演する


初春歌舞伎公演

平家女護嶋 

おやこのきずななかもげんぺい




パート先の共済で1等席が

16000円→8800円の

優待価格で取れるとのことで


人生初めての歌舞伎を観覧してきました!



​新橋演舞場


会場は新橋演舞場。
都営浅草線「東銀座駅」、大江戸線「築地市場駅」より徒歩3分の立地です。

「おとな」と読んだら「おおいり」だよとツッこまれ↑



16:30〜の公演で、到着が16:25頃とギリギリになってしまったのですが、沢山の人で賑わっていました。


会場内 飲食店&お土産屋さん​


1階と2階に、レストラン、お土産屋さん、売店、木村屋のパンの販売コーナーなどがあり、食べ物は充実していました。

休憩中に行ったらお弁当はほぼ売り切れでした。


2階には自販機もありました。


但し公演中は飲食NGなので、始まる前or30分休憩に食べる感じです。

せっかくなので信玄餅クレープを買ってみました⭐︎


ただ、休憩30分でお手洗いも行って、お弁当も食べるとなると中々ハードですね💦

レストラン行ってる人たちはすごいなと思いました。前もって予約して、すぐにご飯が出てくる感じなのかな?


私たちは公演前に俺のイタリアンで食事を済ませてから来ました↓

新橋演舞場から徒歩15分ほどです⭐︎



​座席からの眺め



私たちの席は 1階、10列目でした。



1階の10列目、39番からの眺めです↓


右側の座席でしたが、前の方なので

視力0.8&乱視の私でも表情が分かるくらいにはちゃんと見えました!

あと運良く前列が空きだったのもあり、よく観えたという印象です。


席から会場を見渡すとこんな感じ↓


花道は左側にあるので

そちら側は海老蔵さん達を含め、演者さんたちがたくさん目の前を通ってくれるので、やはり左側のほうが良かったなぁと思いました・・・



​初めての歌舞伎は(ネタバレ有)


正直に書きますと。 


前半の1時間15分は

ウツラ、、、ウツラ、、、😪

していた私💦(姉夫婦は起きてました)


だって、難しいんだもん💦

イマイチ何言ってるかわかんないし。

海老蔵さんも前半はおじいちゃんの役だし。

お腹がいっぱいなのも相まって、首がカックンカックンしてしまいました。

(周りの人もそんな感じの人がチラホラ)


見かねた姉の旦那さんが

簡単にストーリーを解説してくれて

何となく理解して、後半スタート!


前半は眠かった。ところがよ。


後半からは

ぼたんちゃん&新之助くんが

バンバン出てくるんですよ!!

(前半は1度も出番無し)




2人ともとにかく可愛い。

まるで日本人形!

あの若さで臆する事なく

堂々と演じる姿に目が離せない!


團十郎さんも後半は華やかな衣装ラブ

目力が強くて、やっぱり華やかな存在感でした!


セットもミュージカルとかより

豪華で見応えがあり

目が冴えまくりでした✨


ラストは新之助くんが馬に乗って、團十郎さん、ぼたんちゃんと並んで立つシーンがあり


雪(と見せかけた粉)がザーーーッと降ってくる演出があり、その場面が焼き付いて離れません!観覧席にも雪がひらひらと降りました。


後半も相変わらず内容はフワッフワでしたが

※800円で解説のイヤフォン貸出可。借りれば良かったかな。。

私はぼたんちゃんと新之助くんが観たかったので大大大満足です!


新之助(かんげん)君は、長男の1つ上なんですよ。あの若さでこんな舞台に立っているのが本当にすごい。


しかもこの1ヶ月間、ほぼ毎日

昼の公演、夜の公演と出演するって

精神的にもかなり大変だと思います。


1年の始まりに素晴らしい舞台を観れて良かったです🙌✨


双眼鏡があったほうが良いですね。休憩中に売店で探しましたが2万円だったので断念。



↓絶対あったほうが良いと思います。







お気に入り愛用品こちらにまとめています♡


\  メルカリでキッズ家具を販売しています  /
父がハンドメイドで作っています
ヒヨコ

サイズオーダーも伺っています。
良かったら覗いてみてください♪↓
https://www.mercari.com/jp/u/338678639/