アレルギーに関するオンライン講演会に参加しました | 広島ベビーマッサージ教室 癒泉 & 広島市イクちゃん子育て支援サークルはぐ*べいびー/はぐ*きっず

広島ベビーマッサージ教室 癒泉 & 広島市イクちゃん子育て支援サークルはぐ*べいびー/はぐ*きっず

皆様にご支持いただき、広島市ベビーマッサージ教室参加親子様 累計10000組超 。広島の人気親子教室としてTV・ラジオ・新聞でも多数取り上げていただき感謝です。広島県地域子育て支援コーディネーター松本雅子の公式ブログ。

広島市でベビーマッサージ・親子ヨガ・リトミックなど赤ちゃん(マタニティ期)~未就園児の親子教室妊娠中や育休中・子育て中でも子連れで学べる資格取得スクール癒泉~yuzumi~ひよこ
広島県 地域子育て支援コーディネーター 松本雅子です。

 


 

 

今日はアレルギーに関するお勉強dayでした。

例年、アレルギー週間(2/17〜23)前後に、

会場に集って開催される講演会。

昨年は中止。

今年は新たな試みでP.C*オンライン」での講演会でした。

 

 

 

宝石緑アトピー性皮膚炎についての標準治療と研究中のものも含め今後の治療について

宝石緑スギ・ヒノキ花粉のアレルギー疾患に関して

宝石緑食物アレルギーの予防・治療についてと症状がおこった時の対処方法

宝石緑喘息のコントロールについて

 

 

 

 

各分野の専門医による公演で、

半分はお仕事がらみで、お伝えする側としてのお勉強。

半分は全く知識のない分野について知識を得るためのお勉強

として参加しました。

 

 

10年前の常識が、10年後には全く通用しないものになっていたり

数年前は不明だった事がずいぶん分かる様になっていたりといった事は医療ではよくある事です。

なので、過去に最新情報として得た知識も、ブラッシュアップしていく必要があるので、時々こうして信頼できる勉強の場に参加していますニコニコ

 

 

 

 

 

『アトピー性皮膚炎』についての公演と、

『食物アレルギー』についての公演は(担当されたのが小児科医だったので、乳幼児期についてのお話が多かったのもあり)

ある程度 学術用語なども含め知識があるので

うんうんニコニコと頷きながら視聴。

 

それもそのはず。

昨年 とても分かりやすくいい内容だなーと思った本(↑の写真の書籍)をかかれた某小児科専門医・アレルギー専門医の研究された数値・データ等を

本日の公演でお話しされた先生も、時折スライドでお示しになっていたり、治療方法についても同じお考えだったりしたので、

復習になる場面もあり、筋が通っていてすごく分かりやすく感じました。

お伝えする説明の仕方や順序等々についてもかなり勉強になったぁ。

 

 

 

花粉症についての公演は、家族が花粉症の症状があるので、興味をもって視聴する事ができました。

また、広島県における特性や現状も知る事ができたのもよかったー。

 

喘息については、この分野についてはまったくもってのど素人な私なので、用語についても初耳な部分も多く、勉強になりましたおんぷうぃんく 

 

 

今後のスクール活動や私生活で活かしていきたいと思います。

 

 

 

 

いつもありがとうございます

広島ベビーマッサージ・サイン親子教室/ファミリーケアリラクゼーションサロン
P.C*癒泉~yuzumi~ HPひよこ
代表 松本雅子


問合せ・お申込:癒泉メールメール ・LINELINE
電話 082-941-1457

友だち追加 

 

 

広島子ども夢財団イクちゃん子育て応援サークル
はぐ*べいびー/はぐ*きっず 
 

 

1クール 親子教室 全6回

 

 

花安佐南教室  
広島市安佐南区民文化センターにて第2・4火曜

宝石緑現クール①②③開催済、④3/2、⑤4/13、⑥4/27

ひよこ組11:00〜 満

うさぎ組12:45〜 空2 ※クール途中からでも参加できますOK

きりん組 9:45〜満

宝石緑次クールは5月スタート見込み。3月中旬ころ日程開示&募集開始予定です。

 

 

 

花比治山教室  
広島市南区民文化センターにて第1・3水曜

宝石緑次クールは3/3スタートNEW

①3/3、②3/31、③4/21、④5/19、⑤6/2、⑥6/16

ひよこ組 11:30〜空2

うさぎ組 10:15〜満

 

 

 

花五日市教室  
広島市佐伯区民文化センターにて第2・4木曜

宝石緑現クール(2/25〜6/10)全クラス満受付終了

宝石緑次クールは6月下旬スタート見込み。2ヶ月前ころ日程開示&募集開始予定です。

 

 

 

 

花横川教室 

広島市西区民文化センターにて第1・3金曜

宝石緑現クール(〜5/21)全クラス満

宝石緑次クールは6月上旬スタート予定。2ヶ月前ころ日程開示&受付開始予定です。

 

 

 

サークル概要や会場アクセス・開催日程・時間・会費・残席状況など詳細は

P.C*はぐべいびー/はぐきっずクリック
 

お申込メールメールLINELINE

 

 

生後2か月~3歳まで発達段階別に3クラス

ひよこひよこ組(2か月~12か月)ベビーマッサージ・ベビーヨガ・サイン・ママヨガ・タッチコミュニケーション遊び 

うさぎうさぎ組(8ヶ月~1歳半)サイン・親子ヨガ・親子ふれあい表現遊び・親子ヨガ・絵本

父さんプレ幼稚園きりん組(未就園児1歳・2歳・3歳児)リトミック・全身身表現遊び・お歌やリズム遊び・お友達との関わり遊び

 
●会費(1クール分)
参加費 各クラス共通  6780円
教材費 ひよこ組・うさぎ組 1100円、きりん組1600円
 
 

※新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対策の基本方針を踏まえ、以下いずれかの場合、開催を中止(延期)とします。

会場の各施設が当日 臨時休館となっている場合

・ひろしまこども夢財団より中止・延期の要請があった場合

・広島県に緊急事態宣言が発令されている場合

・会場となる地域に活動日当日外出自粛要請が出ている場合

・活動日当日 広島市立幼稚園が休園となっている場合

上記以外の場合は活動しますが、お申し込みいただいている皆様におかれましても十分に感染予防対策&ご自愛のうえご参加下さい(ママはマスク着用をお願いします)。

開催時は、密閉空間の状態を避けるため、窓を開放したまま(エアコンはつけています)活動しますご承知おき下さい。

また参加の際は、施設入口の消毒液で手・指を消毒のうえ来場ください

体調が優れない場合や、ご家族の生活状況等をふまえ、参加しない方が得策だと思われる時はご欠席ください(要連絡)

お休みされた回数分、次クールや他会場の同クラスにて無料振替参加が可能です。振替えに期限は設けておりませんので、うんと先の振替参加でも大丈夫です、ご安心くださいね。

予定した活動日に活動ができず中止(延期)となった場合、開催日程(開催回)を1回後ろに繰り下げる形での延期開催となります。

また当面の間、定員を通常の半数程度の少人数制とさせていただきます。各会場の活動日程やクラスごとの募集状況はサークルHPでご確認ください。

なお、1クールにつき1回開催している親子茶話会イベントは当面自粛します。

 

新型コロナウイスルの影響でサークル活動がお休み(延期)の期間中は、Zoomアプリを利用した親子ふれあい教室やママ向け講座のオンラインレッスンを追加で無料開催します(サークルお申込みの親子様限定)。参加・不参加は自由です。オンラインレッスンは追加のサービス回となりますので、会場でのレッスンの回数は減りません、ご安心ください。

 

          

 

 

 

人気のベビマぷち体験会
詳細はベビーマッサージぷち体験会ページクリック 

 

 

●次回開催 3/4(火)

広島市佐伯区 親子サロン癒泉にて

 

※感染予防のため、当面の間グループレッスンをとりやめ、

各時間帯お1組様のみのプライベートレッスンでの開催とさせていただきます。

※ご希望の方にはオンラインでのレッスンも対応しています。

 

午前の部 10時〜 空きあり○

お昼の部 12時〜 ご予約あり×

午後の部 14時〜 ご予約あり×

会費 ¥1500

 

はーと。お洋服を着たままで楽しめる親子あそび

はーと。ベビーマッサージぷち体験

はーと。体験会の時のふれあいの様子フォトデータプレゼンント

 

お申込メールメール LINELINE