ごきげんさまです!

 

 

断捨離®︎トレーナー講習生

ゆず  です❣️

 

 

2年前の私。

断捨離を始めて222日という

区切り?の日。

 

 

決意表明していました↓

何を決意表明したかって?

 

 

あと3ヶ月で

断捨離トレーナーレベルの

部屋にする‼️

 

 

なんとも

怖いもの知らずの

決意表明汗汗汗

 

 

捨てても

捨てても

 

 

捨てても

捨てても

 

 

捨てても

捨てても

 

 

先が見えない状況に、

 

 

ブログで決意表明して

自分を鼓舞していたんだね。

 

 

断捨離トレーナーの部屋が

どんなものかも知らずに

よく言うわ〜滝汗滝汗滝汗

 

 

でも

2年前の私は

チャレンジしていたわ!

 

 

無謀な挑戦だと思いながら、

やれるだけ頑張ってみようと

思っていた。

 

 

2年前の私は

断捨離を10ヶ月やれば

トレーナーレベルの部屋になれると

思っていたことになるけど汗汗汗えー

 

 

今の私にはない

無謀なチャレンジ精神だけは

認めてあげたい。

 

 

 

今になればわかるけど、

 

 

私レベルの部屋になると

 

 

1年や2年で

スッキリ空間になるのは

難しい汗汗汗

 

 

実際・・・

 

 

断捨離®︎トレーナー講習生に

なるまでに

2年半かかっている下矢印

 

 

▫️2017年1月19日 

断捨離を本格スタート

 

▫️2018年9月  1日 

断捨離検定1級認定!

 

▫️2019年7月27日 

断捨離®︎トレーナー講習生となる。

 

 

それでも

私の部屋レベルにしては

短い方かも知れないかもね。

 

 

私にとっての

ベストタイミング

 

 

短期間で(2年半かかってますが・・)

トレーナー講習生になれたのは

 

 

2017年秋に

断捨離検定が始まったおかげ。

 

 

振り返って思えば、

 

 

断捨離を本格的に始めた年に

断捨離検定が始まったって・・・

 

 

凄くない?

 

 

断捨離検定合格という

目標ができたことで

断捨離が加速したんだもの。

 

 

娘たちが小さい時に

断捨離を知っていたら

あんなに色々と

悩むことはなかったかも

知れないと

何度も思ったけれど

 

 

2017年が

私にとっての

ベストタイミングだったんだね、

きっと。

 

 

仕事と家事の両立

仕事と育児の両立

育児と家事の両立

子育ての悩み

夫婦関係の悩み

自己否定の日々

希望を見失った人生

メンタル疾患罹患

自殺未遂・・・

 

 

色々な悩みを抱えて

もがきあがき苦しみ

 

 

自分では

どうにも出来なくて・・・

 

 

だから

最後に

断捨離をやってみようと

思ったんだわ。

 

 

断捨離で

何かが変わるかも知れないと思い

がむしゃらに頑張れた。

 

 

だから

 

 

もしも

あなたが

 

 

▫️自分を否定することしか出来ず

▫️自分の未来が思い描けず

▫️生きている意味が見出せず

▫️親や子供や配偶者との関係が

 ギクシャクしていて苦しみ

▫️この世の全てが嫌になり

▫️死んで楽になりたいと思っていたら

 

 

最後の賭けだと思って

断捨離を始めてみてほしい。

 

 

人生を変えたい!と

思って始める断捨離は

 

人生が変わる断捨離になる。

 

 

私は

断捨離で人生が変わり始めたけど

悩みが消えたわけではないよ。

 

 

今でも毎日

悩んでいる。

 

 

断捨離トレーナーと

名乗るにふさわしい

自分になれるだろうか?

 

 

私に俯瞰力は身につくだろうか?

 

 

トレーナーを生業とするためには

今の仕事は

辞めなければならないけれど

 

 

自立した生活が送れるだろうか?

生活費を稼げるようになれるだろうか?

 

 

悩みは尽きない

不安は尽きない

将来が見えない

 

 

ただ

 

 

昔の私と違うのは

心に悩みを抱えながらも

生きようとしていること。

 

 

半歩進み

1歩下がり

立ち止まり

一歩前に進んでいる。

 

 

ほんの少しずつね。

 

 

悩みや不安は

消えることはないけれど

 

 

悩みを切り捨てようとはせずに

自分らしい生き方を模索している。

 

 

2年前の私は

キレイな部屋がどういうものか

全く想像できないまま

決意表明していたけれど、

 

 

今の私も

何をどうやったら

自分の壁を乗り越えられるのか

想像できないまま

 

 

断捨離®︎トレーナー認定を目指して

奮闘している。

 

 

心地よい部屋になることを

諦めなかったように

 

 

今の自分を諦めない。

 

 

断捨離には

目に見えない力があると

信じているから!

 

 

まあ、

怖いけどね、

頑張るわ。

 

 

応援してねウインク

 

 

ゆずのInstagramはコチラ↓

https://www.instagram.com/yuzukun4/

良かったらフォローお願いいたします!

ハッシュタグ「ゆずの1日1捨」で

検索してみてね〜

 

 

断捨離トレーナー講習生として

ブログランキングに

参加することになりましたおねがい音譜

 

「ゆずさん、読んだよ〜〜」って

👇良かったらポチっとお願いします👇

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

 

あなたのフォローが

とても励みになります

とても嬉しいのです

下差し下差し下差し

フォローしてね…

断捨離トレーナー認定を目指し

奮闘するプロセスを

温かく見守っていただけると

嬉しいです

 

ブログ更新のメッチャ励みになります!

いつも応援📣ありがとうございます😊

 

お帰りの際にポチッと

お願いいたします

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
上矢印上矢印上矢印

最近の人気記事(読んでいない方は☑️してみてください)

▫️モノの過剰が「決断疲れ」を引き起こす。
▫️なぜ、モノが溢れるのか?
▫️「ゴミ屋敷化」した日本の住まい。
▫️50過ぎたら「私」は控える。
▫️共働き夫婦の家事負担は、50:50?
▫️つい、ちょい置きしてしまうあなたへ。
▫️モヤモヤ不安は紙に書いてみる。
▫️ダンシャリアンだけが持つ自由。
▫️風と光が通り抜ける住空間に。
▫️過剰は、家も心も疲弊する
▫️家族関係が良くなる最初の断捨離。
▫️思い立ったら、衣替え!
▫️「着る服がない」と思う時間がもったいない。
▫️洋服にも寿命がある。
▫️断捨離と夫婦関係
▫️断捨離で夫と喧嘩しないためのコツ!
▫️共働き主婦の家事がラクになる10のこと
▫️「やめてみた家事」10のこと

 

 

よろしければこちらもどうぞ💁‍♀️

■Before&Afterシリーズ■ 

 ├キッチン編① ,  ,  ,  ,  , 

 ├ドレッサー編

   ├ リビング①

 ├ダイニング編① , 

 └洗面所編① , 

 └洗濯機の周り編