北京オリンピックの男子シングルの競技が終わりました。


そして怪我を抱えての羽生さんのフリーはすごかった。2回の転倒の後も崩れず、世界観を余すところなく表現して滑りきった。
結果として4位でしたが、だからといってソチの時のように「金メダルより価値のあるフリー」とは言いたくありません。アスリートにとってオリンピックの金メダルは特別なものだと言うことは、羽生さん自身がよく知っていると思うから。

ただ国内外からの数々の賞賛の声は、羽生さんがインタビュー内で「見た人に『やっぱり羽生のスケートはいいな』とか、何かを感じてくれたり爪痕を少しでも残すことができていたら…」と願ったことへの答えではないでしょうか。


そして何より4Aの世界初認定のお知らせが!


羽生さん、おめでとうございます。
もちろんこれは成功を意味しているわけではありませんが、少なくとも羽生さんが頑張ってきたことが記録に残りました。
(個人的には回りきってると思うんですけど。)

正直オリンピック出場に選ばれて「4Aを決めて勝つ」と言ったとき、今までは「4Aの成功の途上にあれば」と言っていたので少し不思議な感じがしていました。でもよく考えれば出るからには全力を尽くすのが羽生さんの流儀、そして他の出場選手達への礼儀。

オリンピックでハイリスクローリターンの4Aを試せるのは既に二つ金メダルを取った羽生さんにだけ許されたご褒美だと思います。手堅く勝ちに行くより己の信念を貫き通し、4A挑戦の道を選んだ羽生さんはやはりフィギュアスケートと言う競技の枠を越えた次元にいる。つまりオリンピックでただ一人「羽生結弦」という競技をしていました。

だから羽生さんの今までの苦労を知っている自分にとっては、4A初認定は、北京オリンピック「羽生結弦」という競技の金メダルのように思えました。もちろんこれが羽生さんにとって最終ゴールかは分かりませんが。

今はただ、ゆっくり体を休め怪我の治療に専念して欲しいと思います。

 

いいかげん素直になれ、0番目さん。

それにしても北京オリンピックではAIを補助に使うという話はどうなったんでしょう。全然聞こえてこないんですが。
 

いつもご訪問ありがとうございます。

よろしければポチッとお願いします。


フィギュアスケートランキング