
どーーーも
どーーーも
柚子です‥
□平凡な夫婦/小学生の娘2人/田舎暮らし
□35年住宅ローンあり/1人1台車必須
□フルタイムワーママ→老後の趣味を楽しむ資産家を目指します
□家計は『積み立てる』をモットーに
懇談で注意されたこと
先日、懇談がありました。
その時注意されたこと
それは‥成績についてではありません。
(パッとしない成績なのは見逃せない事実ではありますが
それはさておき)
注意されはこと‥それは
恋愛のもつれについてですえ?
娘の友達で、とあるカップルがいたらしいのですが彼氏が好きな子が出来て別れたくなったらしいのです。(小学生のお話ですは?)
そこで彼女に伝えたところ‥
彼女は別れたくないと。(何度も言いますが小学生の話です)
そこに仲裁に入ったのがうちの娘です。
うまく仲裁することが出来ず彼氏側の味方をする
ような感じになってしまったようで‥
『難しいでしょうけど上手に丸く収めるやり方を覚えたいですね』
と先生から忠告されました。
え‥
むしろ2人の問題なんだから周りが関わらない方が良いのではないだろうか?
大人でもカップルの仲裁を難しいもの。
まず小学生の子供がやろうとすることなのか?
と私は思ってしまいました
変に関わって巻き込まれてもこちら側も
良い気はしないし
もはや懇談でそのような注意を受けるくらいなら
仲裁なんて入いらなくて良いとも思いました
でもその彼女と娘は誤解はとけ
普通に仲良くなっているようなのですが‥
親の私が腑に落ちない気分です。
パッとしない成績よりもそちらの方が気になってしまった懇談でした
(ちなみにカップルはお別れしたようです)
柚子