レシピサイトNadia旬の一週間レシピ掲載*ツナにら玉 子どもの料理のお手伝いレシピ | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

先週レシピをご紹介した

 

「子どもがモリモリ食べる!ツナにら玉」

 

 

いつもお世話になっている、

 

レシピサイトNadiaさまのTOPページ

 

「旬の一週間レシピ」にて

 

本日ご紹介いただいています。

 

 

 

 

簡単すぎるのですが、

 

あ、そういえばニラ玉という存在を

 

忘れてたなと思う時に作っていただけたらと

 

思います。

 

 

 

こちらのレシピはお子さんの料理の

 

お手伝いにもおすすめです♪

 

 

卵を割る→混ぜる、という作業は

 

好きな子が多いですよね。

 

 

卵を割る時の力加減は

 

経験を通して身につきます。

 

指先を使う練習になります。

 

お時間のある時に

 

ぜひ練習してもらってください。

 

 

 

ニラは包丁を使う練習に。

 

1本だと薄い葉の部分は特に

 

かえって切りにくい時があるので、

 

2〜3本まとめて一緒に切ります。

 

 

火の扱い方、フライパンに

 

触れないように気をつけながら

 

炒めるお手伝いもできます。

 

 

ツナはノンオイルタイプを使っています。

 

油を入れると跳ねることがあるので

 

まず水分を飛ばしてから入れるのが

 

ポイントです。

 

 

炒める一部をお子さんにしてもらうなら

 

卵を入れてざっとかき混ぜるところがおすすめです。

 

 

大人だとつい、手を早く動かしがちになりますが

 

このメニューは卵は時々大きいくらいの方が

 

見た目も良くなるので、お子さんに

 

ゆっくりと、ざっとかき混ぜてもらいましょう。

 

卵が固まる様子もあえて

 

「卵が固まってきたね〜!」と

 

声をかけて注目するようにし、

 

一緒に観察してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

◯。゜゜。。。゜◯。◯゜゜゜。゜。◯。◯゜゜。゜。。。◯
 

●暮らしニスタさんのサイト

「姫ニスタさんインタビュー」

で取り上げていただきました。

 

今までのこと、今のこと、これからのこと

想いを書いていただいています。

 

自己紹介の代わりに読んでいただけたらと

思います。

 

こちらからどうぞ →★★★

 

 

◯メルマガ配信しています。

 

行事食のこと、食育のこと、

 

講座・イベントのお知らせなどを配信します。

 

もちろん無料です。

 

登録は↓をクリックしてください。

 

※登録しても迷惑メールに

振り分けられることがあるので

お手数ですが

foodish@icloud.com 

 

を受信できるように設定してもらえると

確実に受信できると思います。

 

 

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。

Instagram

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました!