【子供たちが家事をする理由③つ!】料理、洗濯、掃除をする小中学生3人 | 【教室開校サポート】料理&テーブルコーディネート教室【京都・大阪・滋賀】

【教室開校サポート】料理&テーブルコーディネート教室【京都・大阪・滋賀】

教室開校を目指す方!

既にサロン経営者でスキルアップを目指す方!

気軽にホームパーティーを開きたい方!

サロンの食器・クロス・花など全アイテム無料で使い放題!!

テーブルコーディネートは実践で確実に身に付けてもらいます!

コース修了後に資格取得!

今、3人の子供たちは全員夏休みです‼️
 
夏休みは大変‼️😱
 
と言うご家庭が多いですが、
実は我が家、自慢じゃないですが…
 
子供たちがお休みのほうが楽なんです。

 

image

 

なぜなら、子供たちが料理を全部作るからです

 

 

昨日は実践クラスだったので、生徒さん達のレッスンランチの仕込みも手伝ってもらいました(笑)

 

スパイスカレーは、まだ作ったことがないので、スパイスの配合を教えながら一緒につくりました‼️

 

 

奥に見えるのは鳥もも肉5本‼️

 

我が家のご飯も同時進行で作ります💪

 

 
image
 
 
もう嫁に出…したくありません( ゚д゚)
 
夏休み前は、学校に行く時間が早いのですが、私が起きる前(6時前)に自分達で、朝ご飯を作って、食器を洗って、掃除機をかけて…
 
それから家を出発するので、私が起きてくる時には居ません(*'ω'*)
 

 

だいぶ楽になりました。

 

 

 

もちろん、最初からできたわけではありません。

 

 

かれこれ幼稚園の頃から料理を始め…

 

 

何でも調理する実験に付き合い…(というか私が好き)

 

↓サワガニの揚げ物

 

2年前くらい(小4)の時には、長女(中1)監視のもと料理ができるようになり

 

 

掃除に関しては幼稚園の頃から毎日の日課にしていました。

 

小学校に入学したときに、友達は毎日掃除をしていないことを知って驚いたようです(笑)

 

 

まぁ、最近は悪知恵も働いてサボる時もありますが(;´Д`)

 

もはや3人が居なければ私、仕事できません…

 

 

 

よって、夏休み中のほうがレッスン前の準備が早く終わるのです( *´艸`)

 

 

 

双子達はケンカはしますが、仲が良いです。

 

 

では、なぜ子供たちは家事をするのか?

 

理由は3つです。

 

①自分の好きなものを好きなだけ入れられるから

(くるみたっぷり!とか)

 

②肌の調子や体型の良し悪しは、全て食べたもので決まるということを知っているから

(毎日のように食材の持つ効果を教えているので)

 

③子供が家事をすることで親の負担が減り、負担が減る事で親の仕事の効率がよくなり、収入が増えれば自分たちにも恩恵があることを知っているから

(家族経営や、税金、株の話など経済の仕組みを教えているので)

 

image

 

…と書いた後に、双子妹に

 

「なぜあなたは料理をするの?」

 

と聞いたら、

 

「それがルールだから」

 

と返ってきました。

 

 

 

深読みし過ぎたかしら(;'∀')

 

 

 

↓5年前の記事が出てきました!( ゚Д゚)

 

こんな小さいときから軍隊のように働いていたんですね…

 

いやぁ…子どもたちに感謝ですねm(__)m

 

 

さて、子ども達ありきのレッスンはこちら!(笑)

 

image

 

現在は、単発レッスンが終了したので

 

①対面体験レッスン

②オンラインレッスンのみ行っています✨

 

どんな先生なのか⁉️

 

気になった方は、ぜひ体験レッスンやオンラインレッスンでお話ししましょう♪(無理な勧誘はしませんよ!笑)

 

 

 

8~9月の日程・詳細

 

 

 

遠方で通うことができない方には、オンライン講座も用意しております♪

 

今回の中東料理ドバイのテーブルコーディネートも、8月からオンラインで開始します‼️(座学のみ)

 

 

日程&詳細

 

 

↓【動画販売】テーブルコーディネート入門講座

 

 

↓テーブルコーディネートコースの詳細↓

 

 

●私のInstagram