Crux3+Insta360GO 苦難のスタート | Yuzuiro FPV スポーツドローンライフ

Yuzuiro FPV スポーツドローンライフ

ドローンを始めて6年が経ち昨年はドローンレースチームも結成しました。
ドローンレースの練習会開催など、皆さんのお役に立てるよう少しづつ活動しています。

私の体験や記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです!

最強フリスタ機体、Crux3が完成したので早速飛行してきたのですが、、、







いやはや、世の中そんなに甘くない、、、次々と問題が、、、ガーン



色々あるので順番にいきます、、、まずは、強度の問題です、今回強度アップを目的にキャノピーを交換しました、そしてカメラマウントも3Dプリンター製です!






確かに、キャノピーは強かった〜!全く壊れる気がしない!おねがい



でも、、、



カメラマウントとのつなぎ目が、、、ガーン






バキ、、、



折れちゃいました〜笑い泣き


3Dプリンターの弱点ですかね?







次に映像を確認、、、うん、ところどころで角に黒い影が、、、


そうです、のんびりした飛行なら問題無いのでしょうが、私のアクロバット飛行だとレンズガードが、、、映り込んでしなうのです、、、ゲッソリ






ガーン!チーン


レンズガード無しかよ〜、壊れるのも時間の問題だなぁ、、、汗💦




そして、一番の問題、、、ジェロ、コンニャク現象とも言われる、カメラが細かく振動する事で映像がグニョングニョンなる現象が、、、酷い、、、笑い泣き




こんな感じです。


Crux3×Insta360GOでジェロジェロジェロ【YuzuiroFPV】






どうも調べて見ると、Crux3は皆さんジェロで苦しんでおられるようです。多分フレームが細いので振動が伝わり安いんでしょうね、、、




これらの問題を解決しないと、撮影には使えません!笑い泣き



長い戦いの始まりの気がする〜!滝汗