今回はパワーをいただくために、名古屋晴明神社に参拝しましょう。
なんで晴明さんのお名前が?
安倍晴明公がこの地、尾張国狩津荘上野邑に在住していた寛和3年(987年)頃、付近の村人達がマムシの被害に悩まされていたのを、晴明公が術でマムシを退治しました。
江戸時代に再びマムシの害に悩まされた村人達が、晴明公の伝説を思い出し、安永7年(1778年)、晴明公の神霊を勧請し、晴明公を祀る塚と祠を建てました。
すると途端にマムシはいなくなったそうです。
階段を上がります
普段は無人なんだそうです
ここには七不思議が伝えられています。
(ハニュー七不思議ぢゃないよw)
・市内で雨が降っていても、当社では雨が降っていないことがある。
・2001年に神事を行った際、焚いた炎が狐型に変化した。
・旧日本軍が塚と祠を移設しようとすると、兵士が高熱になった。
・戦後、住宅建設の際、塚と祠を撤去しようとすると二度事故が発生。
・手桶の水道は市営の上水道を使っているが、カルキの臭いがしない。
・神社職員が狛犬を撫で続けていると、重病を早期発見し、一命を取り留められた。
・バイク事故を起こした神社職員が狛犬を撫で続けていると、手術が必要とされた頭部重傷が自然に治癒した。
とまぁ一見、ほんまかいな的なエピソードもありますが(コラ)
名古屋晴明神社は、名古屋で一番可愛い神社で、一番願いが叶う神様とも言われています。
可愛いというのは、こじんまりとしてるって意味かな。
もちろん晴明公ゆかりの社ですから、パワースポットとしてもよく知られています。
Cさんありがとうございました。
名古屋晴明神社
愛知県名古屋市千種区清明山1-6
ランキング新しくしてるんで 押せ押せ




