はじめにお断りしておきますが、主観的意見を述べているまでです。
その団体に対してクレームをつけるとか、擁護するとかの問題ではありません。
昨日、アワードについてコメントしている親分の動画がISUより公開されました。
動く親分。
顔色が良いなぁとか
前髪が伸びていい感じやなぁとか
赤のUAかよ!とか
自分的には「ちょっとキンチョーしてんなぁ」くらいにしか感じませんでした。
んが、もしかしたら
親分の表情が硬いとか
セリフが棒読み(失礼)とか
声のトーンがいつもと違うとか
なんとなく悲し~いイメージを持った方もいらっしゃるかもしれません。
でもね。
これはあくまでも番宣。親分からのメッセージではないんです。
用意されたセリフを読むのが番宣。
親分の心の声ではありません。
これがいつ撮影されたものかはわかりませんが、もし急きょ撮影されたものなら?
九州豪雨のニュースが絶え間なく流れている今、撮影されたものなら?
熊本や鹿児島で、最初に大きな被害が出たのは先週です。
そのニュースをご存知であるに違いない親分は、にこやかな笑顔でセリフを唱えるでしょうか。
親分のことは親分にしか分かりません。
親分の気持ちを代弁するなんぞ出来っこありません。
ですが、「親分の立場に立ってみる」ことも必要かと思います。
するとおのずから「あぁお胸が一段と・・・」と頷くことでしょう(退場)
画像はお借りしました。
ランキング参加してます一応は