ice networkより。偉大さの限界を押し上げる。 | まどでんきがかり。羽生結弦選手全力応援
ivenetworkに掲載された フィリップ・ハーシュ氏のコラムをご紹介します。
 
Inimitable Hanyu driven to push limits of greatness
追随を許さない羽生、突き動かされて偉大さの限界を押し上げる


Olympic champion unafraid to challenge status quo no matter the stakes
オリンピック・チャンピオンはどんなに危険でも現状に挑むことを恐れない

Posted 4/23/18 by Philip Hersh, special to icenetwork
フィリップ・ハーシュ、icenetwork 特別寄稿
 


Yuzuru Hanyu's willingness to test the boundaries of his sport is why the Japanese superstar stands in a class of his own. -Getty Images
羽生結弦がこの競技の限界に挑もうとすることこそ、この日本人のスーパースターがずば抜けている所以だ。
 

Icenetwork will announce its choice for 2017-18 Person of the Year later this month. Here's one of the nominations for that honor from icenetwork contributor Philip Hersh.
(今年の人物のノミネートの話)
 

 

Yuzuru Hanyu has never been satisfied with the idea of doing just enough to win.
羽生結弦はただ勝つだけのことをするという考え方では決して満足することがなかった。


The Japanese star has always longed to be on the cutting edge of figure skating, to be one of the leaders in the quadruple jump revolution that swept the sport during the four years that followed his first Olympic gold medal in 2014.
日本のスターは常にフィギュア・スケートの先頭に立つことを願ってきたし、2014年に初めてオリンピックの金メダルを獲得したのに続けて、その後の4年間にこの競技を席捲した4回転ジャンプの革命で先駆者の1人となることを目指してきた。


That relentless commitment to challenging himself would allow Hanyu to make jump history first in early autumn 2016, when he became the first skater to land a quad loop in competition, and then again the next spring, when he won his second world title by adding a fourth quad -- the loop -- to his free skate at the 2017 World Figure Skating Championships.
そのように絶え間なく自らにチャレンジし続けるという誓いが、羽生に、まずは2016年の初秋にジャンプの歴史を打ち立てることを可能にしたのだろう。
この時は羽生が試合で始めて4回転ループを着氷したスケーターとなったのだ。
そして次は、翌年の春に、2017年の世界フィギュア・スケート選手権のフリー・スケーティングで4つ目の4回転であるループを加え、2つ目の世界タイトルを獲得した時だ。
 

 

And it was that same unrelenting drive that nearly ended his hopes for a landmark Olympic achievement in 2018.
そして、2018年のオリンピックで歴史的な成果を目指す彼の願いを危うく挫かせそうになったのも、まさに同じく弱まることのない意欲であった。


That made Hanyu's February triumph at the Gangneung Ice Arena both melodramatic and brilliant. It was as much a testament to his competitive will as it was to the skating mastery -- both athletic and artistic -- with which he has made a strong case to be called the greatest men's singles skater of all time.
それが2月の江陵アイス・アリーナにおける羽生の勝利をドラマチックに、そして華々しいものにしたのである。
それはまるで、運動および芸術の両面において、スケート技術の完成度と同様に、彼の競技に向かう意志を証明してくれたようだった。
その完成度の高い技術によって彼は史上最高の男子シングルのスケーターと呼ばれるだけの強い主張を推進してきたのだ。


In becoming a man for the ages by winning a second straight Olympic title, Hanyu had to overcome a considerable setback to be the man for this season. That makes him my choice for icenetwork Person of the Year.
2大会連続でオリンピックのタイトルを獲得したことで長く名を遺す男となった羽生は、今シーズンの立役者となるために相当な挫折感を克服しなければならなかった。

 

 

"This is my dream stage," Hanyu said of the Olympics in a press conference three days before the men's event. "And I want to give a dream performance."
男子の試合の3日前の記者会見で、オリンピックについて羽生は「ここが僕の夢の舞台だ」と語った。「だからここで夢に描いた演技をしたいと思う。」



He did just that, becoming the first man to win consecutive singles golds since Dick Button of the United States in 1948 and 1952.
彼は言ったとおりのことを成し遂げ、1948年および1952年のアメリカのディック・バトン以来シングルの金メダルを連続して獲得した初の男子となった。

 


But Hanyu's second Olympic season almost turned into a nightmare.
しかし羽生の2度目のオリンピック・シーズンは悪夢に変わったと言えるほどのものだった。



He came to South Korea having missed two months of on-ice training after a Nov. 9 injury caused by his efforts to match the quad lutzes being done by rivals like Boyang Jin of China and Nathan Chen of the United States. Hanyu sustained ligament damage to his right ankle after an awkward fall on a quad lutz attempt in a practice session at the NHK Trophy.
羽生は、例えば中国の金博洋やアメリカのネイサン・チェンのようなライバルたちがやっていた4回転ルッツに対抗しようと努力した結果起きた11月9日の怪我以降、2ヶ月も氷上での練習ができないまま韓国にやってきた。

羽生はNHK杯の練習セッションで4回転ルッツを跳ぼうとした際にぎこちない転倒を喫した後、右足首のじん帯に損傷を受けた。



His last competitive skate before the 2018 Olympics was at the Rostelecom Cup in late October, when Hanyu landed a quad lutz in the free skate but finished second overall to Chen.
2018年のオリンピックの前に彼が最後に試合で滑ったのは10月のロステレコム杯であったが、この時羽生はフリー・スケーティングで4回転ルッツを着氷したものの、全体ではチェンに次いで2位に終わっている。

 

 

"He came right back to Toronto after the accident, and I asked him, 'What's your goal?'" Brian Orser, who coaches Hanyu at the Toronto Cricket, Skating and Curling Club, recalled last week. "He said, 'I want to win the Olympics more than anything.'
先週、トロントのクリケット・スケーティング・アンド・カーリング・クラブで羽生を指導するブライアン・オーサーは次のように記憶を辿った。

「彼は怪我の後、すぐにトロントに戻ってきた。それで私はこう尋ねんたんだ。『君の目標は何だい?』ってね。彼はこう言ったよ。『何よりもオリンピックで勝ちたい』とね。」



"I told him, 'We can rev things up quickly, but we're going to have to make some changes to the (long) program. If you want to go and break records, I don't know if that's going to happen. If you want to win the Olympics, that could very well happen.'
「私はこう言ったんだよ。『すぐにギアを上げることはできるけど、(フリー)プログラムにはちょっとばかり変更を加える必要はあるだろう。オリンピックに出場して記録を破りたいというなら、それが実現するかは分からない。だが、オリンピックで優勝したいというなら、それはきっと実現できるだろう。』

 

 

"I was very impressed he listened to his doctors and his physios, and he took the time he needed," Orser continued. "That was remarkable for him. I know him, and he would (usually) push through the pain and train and do stuff prematurely, and it would have been one setback after another. This time, he had a different approach. He never took his eyes off the prize."
「彼が医師や理学療法士の話に耳を傾けて、必要な時間をかけたことには、とても心を動かされたよ」とオーサーは続ける。

「それは彼としては異例のことだったからね。私は彼を知っているが、彼という人は(いつもなら)痛みなんか押しのけて、練習して、まだ早いと思うことをやるから、次から次へと挫折感を味わうことになっていたんだ。今回、彼はいつもとは違うアプローチを取った。彼は決して狙った獲物から目を離すことはなかったんだよ。」

 


He needed plenty of patience. Hanyu would not practice jumps again until mid-January, a month before the Olympics.
彼には山ほどの練習が必要だった。

羽生はオリンピックの1ヶ月前の1月中旬まで、ジャンプの練習には戻ろうとしなかった。



"After two months, I still felt some difficulties skating, and there were times when I wondered whether I would ever completely recover," Hanyu said in South Korea.
「2ヶ月経って、まだ多少スケーティングが難しく感じる時もあるが、完全に治ることがあるのだろうかと疑念を抱く時もあった」と羽生は韓国で語っている。



Bronze medalist Javier Fernández of Spain, who has trained with Hanyu in Toronto since 2012, was among those unsurprised he pulled it off -- and for the simplest of reasons.
銅メダリストであるスペインのハビエル・フェルナンデスは、2012年からトロントで羽生と共に練習をしてきたが、彼が成し遂げたことに何の驚きも持たなかったうちの1人だった。

そしてその理由は最もシンプルなものだった。

 

 

"Of course he will be ready to skate," Fernández said. "He's Hanyu."
「もちろん、彼は準備万端で滑るだろうよ」とフェルナンデスは語った。

「だって、彼は羽生だよ。」



Yet doubts and questions remained even after Hanyu won the 2018 Olympic short program with a flawless performance that earned the second-highest score ever. (Hanyu got the highest at a B-level event last September in Canada; his Olympic short program was the most dazzling 2 minutes, 50 seconds in history from every standpoint, especially given it took place on his sport's biggest stage.)
そうは言っても、羽生が2018年のオリンピックのショート・プログラムで、史上2番目に高いスコアを稼いでノーミスの演技で1位となった後でさえ、疑いや不安が残っていた。

(羽生は昨年の9月にカナダのB級の試合で最高得点を出している。彼のオリンピックのショート・プログラムは、特にそれが彼の競技における最大の舞台で起きたことを考えると、あらゆる見地から見ても最もまばゆい2分 50秒であった。)



But was his fitness level high enough to withstand the demands of a 4 1/2-minute free skate with 12 planned jumps, four of them quads, as he tried to hold onto a 4.1-point lead?
しかし、4.1ポイントのリードを保とうとする中、12個のジャンプを予定し、そのうちの4つが4回転という4分半のフリー・スケーティングの要求に耐えられるほど、彼の体調のレベルは高かったのだろうか?

 

 

"I was concerned," Orser said. "We have all seen in the past times where he runs out of steam. The long program, even when he was healthy, has been a bit of a challenge. He needs to train."
「私は不安だった」とオーサー。

「私たちは今までにも彼がエネルギー切れになるところをよく見てきたからね。あのフリー・プログラムは、彼がたとえ健康な状態であっても、ちょっとばかり難しかったからね。練習する必要があったんだ。」



Yet Orser also was confident that the benefits of the intense training Hanyu did last summer had not disappeared.
しかしオーサーは、昨年の夏に羽生が行った集中的な練習のメリットは失われていないという自信も持っていた。



"We started (Olympic preparations) back in July and had a big media day at the end of July, with all the Japanese media," Orser said. "I remember telling the media at that point, 'If the Olympics were next week, he'd be ready.'
「私たちは(オリンピックの準備を)7月には始めていて、7月の終わりには数多の日本のメディアが集まって大掛かりなメディア・デーも設けたしね」とオーサー。

「その時点でメディアにこう言ったのを覚えているよ。『オリンピックが来週でも、彼はもう準備ができている』ってね。



"He was doing programs by then with the (quad) lutz and the loop and the sal(chow) and two toes (toe loops), and I thought it was too soon," he continued. "When I look back, it was, 'Thank goodness we had all that training in the bank.'"
「その頃までには(4回転)ルッツとループにサル(コウ)と2つのトウ(トウループ)を入れたプログラムをやっていたし、ちょっと早すぎるなと思ったんだ」と続ける。

「思い返してみれば、それは『やれやれ、あれだけやった練習が貯金になったよ』ということだったね。」

 

 

That experience gave the coach comfort about how fast Hanyu could get into long-program shape. Orser also noted that Hanyu had time to do extra physical training during the weeks he was off the ice.
そのような経験から、コーチは羽生がどれくらいのテンポでフリー・プログラムに向けて体調を万全にできるかについて安心感を得ることができた。

オーサーはさらに、氷に乗っていなかった数週間に、羽生は別途フィジカル・トレーニングも行う時間が持てたと語る。



"What I found remarkable about Yuzu was the intelligent and disciplined strategy he used to recover from his injury enough to get to the Games," said Tracy Wilson, who helps coach Hanyu with Orser. "(That) and the way in which he showed unshakable faith in himself, his plan and his ability once he was there and under intense pressure."
「ユヅについて特筆すべきだと思ったのは、大会に十分に間に合うように怪我から回復するために彼が用いた知性としっかりした戦略でした」と語るのは、オーサーと共に羽生の指導を支援するトレイシー・ウィルソンだ。

「(あのやり方に)加えて、ひとたび試合に出場し、強烈なプレッシャーの元に身を置いた時に、彼が自分自身に対して、彼のプランに対して、またその能力に対して確固たる信念を示すやり方も素晴らしいと思いました。」



That strategy included Orser and Hanyu allowing discretion to be the better part of valor in South Korea.
その戦略を取ったのがオーサーと羽生で、それにより思慮深さが韓国での雄々しさの大部分を占めることとなった。

 

 

They agreed he would eschew attempts at either a quad lutz or quad loop in an Olympic free skate that turned out sparkling even if imperfect. (He was the first man to become Olympic champion without winning the free skate since Scott Hamilton in 1984.)
彼らは羽生がオリンピックのフリー・スケーティングでは4回転ルッツか4回転ループのどちらかを回避することで一致したが、フリーは不完全ではあってもキラキラと輝くものになった。

(彼は1984年のスコット・ハミルトン以来、フリー・スケーティングで1位にならずにオリンピック・チャンピオンとなった初の男子となった。)



Hanyu landed three clean quads out of four attempts (two salchows, two toe loops) and had a flawed landing on his final jump, a triple lutz. His spins, footwork and transitions between elements were peerless, as usual.
羽生は4回転を4度(サルコウ2回、トウループ2回)試みたうちの3回をクリーンに着氷し、最後のジャンプであるトリプル・ルッツでは着氷にミスがあった。

彼のスピンやフットワーク、また各要素間のトランジションは、いつもと同じく、他に並ぶ者はいなかった。



It wasn't good enough to beat the score Chen earned with a record-breaking quad display (five clean in six attempts, all six fully rotated), but it was pretty darn good for a guy who said a week later that he had needed unspecified painkillers to skate. It earned Hanyu gold by 11 points over countryman Shoma Uno.
チェンが記録破りの4回転(6回試みたうちの5回をクリーンに着氷し、6つ全てで完全に回り切った)を誇示して稼いだスコアを超えるほどうまくはいかなかったものの、1週間後に詳細は不明ながらも痛み止めがないと滑れなかったと語った男としてはものすごく完ぺきな出来だった。

このフリーは同じ日本人の宇野昌磨を11ポイント上回って羽生に金をもたらした。

 

 
"I would like to thank my ankle -- you did a good job," a lighthearted Hanyu said after winning. He would skip the World Figure Skating Championships a month later to give the ankle time to heal fully.
「足首に感謝したいと思う – よくやってくれた」と勝った後に羽生が心軽やかに語った。
彼は1ヶ月後の世界フィギュア・スケート選手権は足首を完全に治す時間を取るために欠場することになる。


The Japanese media and fan pressure on him (and the ankle) was enormous, as Hanyu has been largely responsible for making Japan into the world's most passionate country about figure skating. The willowy Hanyu also has attracted fans worldwide with his expressiveness, the contrast between his seeming fragility and his utter command on the ice, and his seamless blend of grace and power.
日本のメディアやファンの彼(そして彼の足首)に対するプレッシャーは莫大であったが、それというのも日本を世界で最もフィギュア・スケート熱の高い国にしたのは羽生によるところが大きかったからだ。
柳のように細い羽生は、その表現力や、一見弱そうに見える所と氷上での絶対的能力との対比、また優雅さと力強さとが境界なく混ざり合っていることにより、世界中のファンを魅了してきた。
 
 
At 23, the only question now about Hanyu is whether he has had enough as a competitor. Given his inner drive, it seems likelier he will be lured by the challenges of trying to add to his 12 world-best scoring performances and his two world titles, of trying to build more landmark jump achievements -- and, ultimately, of trying to match Sweden's Gillis Grafström as the only men to win three Olympic singles gold medals.
23歳で、今現在羽生に関する唯一の問いかけは、彼が競技者としてもう満足してしまったのかどうか、ということだ。
彼に内なる意欲があると仮定すれば、12回の世界最高記録の演技や2度の世界タイトルにさらに追加する、さらなる歴史的ジャンプの成果を打ち立てる、そして、究極的には、3つのオリンピック・シングルの金メダルを獲った唯一の男、スウェーデンのギリス・グラフストロームに並ぶ、といった課題への挑戦に魅了される可能性の方がありそうに思える。
 

After he took an unexpected turn on the ice (with no jumps) 10 days ago in Japan during an ice show he produced, Hanyu said, "I have the desire to compete again," according to Kyodo News.
10日前に日本で、自身がプロデュースしたアイス・ショーの際に、予定外で(ジャンプは跳ばずに)氷上に戻ってきた羽生は、共同ニュースによるとこう話したという。
「もう一度試合に出たいと思っている。」
 
 

"Going forward, he doesn't see limits, only possibilities," Wilson said. "He has a lot left to offer, in terms of showing the world what's possible."
「前に進むのに、彼には限界は見えていないわ、ただ可能性だけを見つめているの」とウィルソンは言う。

「彼には、どのようなことが可能なのかを世界に示すという点では、まだやり残したことがいくつもあるわ。」



Orser said he now has "a sense" Hanyu is going to continue. After all, the skater is talking about trying to land a quadruple axel in competition.
オーサーは、今のところ、羽生が続けるだろうという「感覚」があるのだと言う。

結局、このスケーターは試合で4回転アクセルの着氷を目指していることについて語ってもいる。



"You can't blame the kid to want to keep challenging himself," Orser said. "That's kind of what keeps him in it. Sure, he wants to win, but he also wants to keep moving the sport forward.
「子どもがやり続けたいと思うからって、その子を責めることなんかできないでしょう」とオーサー。

「そういったものが彼を思い留めさせているんだよ。もちろん、彼は勝ちたい人だが、彼はこのスポーツを前に進めたいとも思っているんだ。



"He doesn't have to be the first with the quad axel, but he probably would be. He wasn't the first to do a quad lutz, but he wanted to do that for himself. I have to let him kind of run with it."
「彼は何も4回転アクセルで初の成功者になる必要はないけど、でもきっと彼はそうなるだろうよ。彼は4回転ルッツを初めて跳んだわけじゃなかったけど、自分のためにそれをやりたいと思ったんだ。彼がそれにしっかり取り組めるようにしてあげなくてはね。」

 

 

If that attitude leads him to run into trouble again, so be it.
もしそういった姿勢により彼が再び困難な状況に陥ったとしても、なるようになれ、だ。



He would not have had this memorable run atop the skating world without pushing the limits of greatness.
彼だって偉大さの限界を押し上げてこなければ、これほど記憶に残るような方法でスケート界のトップに駆け上がることはなかっただろうから。

 

 
 

saikorinさんありがとうございました。

画像はお借りしました。
ランキング参加中。クリックしてね