夏休み後半に読んだ本の記録です。
↓前半
この夏は図書館のリーディングチャレンジ(本を読んだりアクティビティをしたら、それに応じて景品や本が貰えます)で、かなり景品を頂きました![]()
いくつかの図書館でチャレンジしたので、本も何冊か貰え。
貰った中で特にハマったのがWings of fireのコミック版です![]()
あまりにも面白くて、小説版も読みはじめてみたのですが。
挿絵なし&文字ギッシリの300ページ級はやはりキツかったようで。
一巻で断念![]()
やっぱりHow to train your dragon は挿絵があるのが大きいですね〜。
ゆーちゃんには早かったと言うだけで、本自体はこちらではものすごく人気です!![]()
次にハマったのがMarvin Redpost
母が昔、多読チャレンジしていた時に買ったものがあり。
少し簡単すぎる気もしましたが、ゆーちゃんに渡してみたら大ハマり!
スーパー大好きらしいです笑
Boxcar childrenシリーズ
引き続き気に入って読んでました
前半のと合わせて130〜150、153、155、159、160巻を読みました。
Ranger in timeシリーズ
前から存在は知っていましたがなんとなく犬が主人公で活躍するパウパトロール系かなと思ってました。
半分?ノンフィクションのストーリーなのですね。
ゆーちゃんにはまだ渡してませんが、Pearl Harborの話もあったり…。
アメリカの児童書で、Pearl Harborがどう取り扱われているのかすごく気になる所ではあります。
ゆーちゃんの前に母が読んで内容を確認したい、、
Key hunterシリーズ
母は内容はあまり把握していませんが、ミステリーで面白かったそうです。
文は比較的優しめ。
Baby-sittersシリーズ
これまたboxcar children並みにシリーズの続いている、Baby-sitters clubの番外編?別シリーズ?です。
こちらの方が簡単で、ページ数も少なめです。
ゆーちゃん曰く、super cuteでadorableなストーリーらしいです
シリーズで120冊ほど出てるので、気に入ればいくらでも読めます…。
本家?のbaby-sitter clubも130冊ほどだったかな。
めちゃくちゃ冊数あります。
気に入ればいくらでも読めるのが良いですね
ゆーちゃんと仲のいい3年生の女の子がいつもこのシリーズを読んでて、ゆーちゃんも早く読みたいみたいです
1回でまとめたかったのですが、どうやら文字数オーバーらしいので
二つに記事分けます。

