【終了】5/17(木)本橋ひろえ先生 ナチュラルクリーニング講座@関内 | 横浜 都筑 仲町台 自然と笑顔になれる身体と心づくりのお手伝い~施術&クレイ~

横浜 都筑 仲町台 自然と笑顔になれる身体と心づくりのお手伝い~施術&クレイ~

当院の施術は、
気になる症状の原因となる1つ1つの要素を整え、
身体と対話することで
全体のバランスが整う施術 〜Dialogue
身体の伸び代を広げ、楽しく生きるお手伝いをします。

お掃除やお洗濯が苦手

お掃除、お洗濯が面倒

 

でも、毎日の事だから

やらなければ!!

 

と思っている方へ!!

 

本橋ひろえ先生【ナチュラルクリーニング講座】@関内

 

入門 お掃除編 

上級 お洗濯編  

 

 

のご案内ですモップ
 

 

 

 

■ ナチュラルクリーニング 何?


 

自然界に元々存在するもの

食品として利用されている 重曹やクエン酸などを使うことで、

 

自然環境や使う人自身の身体に安心・安全であったり、

 

洗剤のすすぎ残しの心配や 拭き取りの手間などが省ける

 

手抜きお掃除方法です。

 

手抜きと言っても、

 

汚れが落ちていない、

衣類に臭いが残っている

 

のでは、意味がありません。

 

しっかり綺麗になって、

手抜きもできるお掃除&お洗濯なんですよ~

 

 

■ お掃除編について

 

汚れに適した洗剤選びのルールを押さえようビックリマーク

 

お掃除編のメインテーマは、コレこれです!

 

一言に汚れと言っても、

化学的に分類すると、種類がわかれます。

 

汚れの分類ができると、

 

汚れに適した洗剤がわかるようになり

 

場所別に、

わざわざ 洗剤を変えたり

 

無駄に強力な洗剤を使い、手肌を荒らす原因を作るだけでなく、

 

すすぎが何度も必要で、

 

お掃除が大変になるなんて事も

なくなるんですよ。

 

 

楽に手早くお掃除が出来るようになるので、

 

短時間で、

 

数か所 お掃除ができるようになりますラブ

 

綺麗になる所が増えると、

 

きもち良いですし、

 

毎日少しずつ、キレイを増やせば、

 

大掃除も楽になります爆  笑キラキラ

 

 

■ お洗濯編について

 

お洗濯編は、入門お掃除編を受講された方が受講対象となります。

入門お掃除編を受けた事がない方は、合せての受講をお願い致します。

 

 

「洗濯機のいいなり」を卒業して、本当に汚れを落とすお洗濯へ

 

私も、「洗濯機のいいなり」です(笑)

 

でも、昨年のお洗濯編を受講して、

「洗濯機のいいなり」卒業しました卒業

 

「洗濯機のいいなり」というのは、何ぞや!?

とお思いの方へ。

ひろえ先生のブログをお借りしてきました。

 

たいていの方は、習ったことはなくてもお洗濯できますよね?
してますよね?

どうやって覚えましたか?とお聞きすると1番多いお答えが
『洗濯機のいいなり』
というもの。

洗濯機が 洗濯物の重量を計り
洗濯機が 洗濯物の重量から水量を決め
洗濯機が 水量から洗剤量を指示する

というお洗濯ですね。

はたして洗濯機の判断は正しいのでしょうか?
洗濯物の重量から割り出す洗剤量で良いのでしょうか??



洗濯物と洗剤量の関係

考えたことなかった~

 

 

確かに、メーカーさんは、洗濯物と洗剤量を考えて、

洗濯機を製造してくれてます。

 

が、ココに完璧には想定することができない、

 

洗濯物の汚れ

 

という因子があるんですよね。

 

汚れの程度は、

各家庭バラバラ、

季節によっても、日によっても

 

全然違う

 

それを

洗濯物の重さだけで判断してよいのだろうか~??

 

そして、本当に汚れが落ちているのか

白く見せているだけなのかなども、

お話しして下さいます。

 

 

本橋先生が、上げてくださった上級洗濯編のテーマは、コチラです。


まる洗濯の際の水量、洗剤量の割り出し方
まる汚れ落ちの見極め方
まる洗剤を増やす以外の汚れの落とし方
まる目に見えない汚れ(雑菌、臭い)までしっかり落とす

 

こんな洗濯の技を身につけられたら、

 

洗濯が楽しくなりますねラブ

 

■入門お掃除編&上級お洗濯編、こんな方は是非いらして下さい。


 

チェックお掃除、お洗濯が苦手

チェック色々な種類の洗剤が沢山おうちにある

チェックナチュラルクリーニングをしてみたい(興味がある)

チェック楽にお掃除、お洗濯をしたい

チェック衣類の汚れを上手く落とせていないきがする

チェック合成洗剤は使いたくないけれど、洗濯ものの臭いがきになる

チェック環境に優しい洗剤を使いたい

チェック大掃除を楽にしたい

 

 

 

 

それでは、詳細です。

 

【日時】  
 5月17日(木) 10時~12時半 入門 お掃除編 

           13時半~16時 上級 お洗濯編  
 

 お洗濯編は、入門お掃除編を受講された方が受講対象となります。

 入門お掃除編を受けた事がない方は、合せての受講をお願い致します。


【場所】JR関内駅徒歩10分程度の会議室
(詳細はお申し込み確定後にお伝えします)

【定員】20名程度
※同伴のお子様の人数なども考慮して、こちらの判断で締め切ります。
※託児は、ありませんが、お子様連れでの参加も歓迎です。
なお、多くの方にお話しを聞いて頂きたいため、お子さまの席の確保はありません。


【受講料】
◇お掃除&お洗濯 共に受講:15,000円
(通し受講で、600円引きさせて頂いております♪)
◇お掃除編のみ:7,800円
◇お洗濯編のみ:7,800円
◇再受講 お掃除編(お土産なし):6,300円

       お洗濯編(お土産なし):5,300円
  ※再受講で、お土産ご希望の方は、受講料が変わります。

テキスト(本橋ひろえ先生の「楽ちんお掃除虎の巻(保存版又は、ハンディー版、電子書籍版)をお持ちの場合、受講料金から、1,000円割引(新規受講お掃除編のみ)させて頂きます。

 

    又は、  又は、コンビニ版もOKです。

 

※入金後にお席確定となります。
ご不明点があれば、フォームのメッセージ欄にてお問い合わせください。

お昼は、持参して会場内で、食べて頂くか、周辺で取って頂くことになります。
 

お申し込みは、コチラから矢印 お申込みフォーム

 

 

私は、家族が皆(主人、両親、子どもたちまでも(笑))認める、

お掃除苦手母さんですニヤリ

 

 

でも、

ナチュラルクリーニングを受講したその日に

道具を買い、

 

翌日に、

窓ふきと

蛇口のクエン酸パックと

床拭き

をしてから、仕事しましたキラキラ

 

お掃除が、したくなるんですビックリマーク

 

しかもその意欲は、現在進行形走る

玄関掃除とトイレの掃除は、

ささっとプラスして、

氣持ちよく過ごしております。

 

今日、この辺出来そうだな

と思うと

ササっと手が動くようになりましたニヤリ

 

不思議ねー

以前とまったく違う私(笑)
 

落ちる楽しさと、

簡単に綺麗になること

 

が、わかっているから動けるんでしょうね。

 

家事が楽しくできると得ですね音譜

皆さん、是非いらしてくださいねードキドキ

 

 

講師プロフィール

本橋 ひろえ先生

 

 

2006年より、東京を中心に全国各地で、ナチュラルクリーニング講座を開催中。

*環境&手肌に優しい
*安心安全
*手抜きができて楽チン&楽しい

そんなお掃除&お洗濯方法です!

2012年 『10年着るための衣類ケアブック』技術評論社 取材協力

2014年 『かんたん家計ノート』講談社 コラム掲載
    『ナチュラル洗剤で安楽早 ラクチンおそうじ虎の巻』
     ディスカバー・トゥウェンティワン 著書

2015年 『いいね vol.13』クレヨンハウス 取材協力
      『なないろ日和!』テレビ東京 出演
    『クーヨン 9月号』クレヨンハウス 取材協力
     『ozplus』スターツ出版 取材協力

2016年 『まいにちスクスク』 NHK Eテレ出演
     『彩日』 取材協力
     『ミニツク』 フェリシモ 監修
     『リンネル』 宝島社 取材協力
     『おそうじ虎の巻 ハンディ版』
      ディスカバー・トゥウェンティワン 出版

2017年 『リンネル4月号』 宝島社 取材協力
     『いいね vol.20』 クレヨンハウス 取材協力
     『ESSE4月号』 取材協力


東京生まれ 東京在住 1児の母

 

講師ブログはこちら

 

お申し込みは、コチラから矢印 お申込みフォーム

 


Line@にて、ふかさわなほ の オステオパシーを基にしたホロソフィーアール施術のご案内や

イベントや招致の先行案内・募集を行います。気になる方は、是非爆  笑

 

友だち追加 

ID検索:@tko1691s

 

現在募集中ですコチラ

5/17(木) 本橋ひろえ先生 ナチュラルクリーニング講座

6/3(日) あおいけいさん お話会(募集中) & ふかさわなほ 施術会 (一般募集開始前)

7月20、21日 中壽賀先生セミナー&施術会