直接は言いづらい隣人トラブル | ひとりごと・・

ひとりごと・・

日々の出来事、思うことをダラダラと。

投稿ネタです。

 

直接は言いづらい隣人トラブル

 

我が家は結婚して今の家が4軒目なのですが、過去3軒御近所に頭を悩まされました。

 

最初に住んでいたアパートは隣に独り暮らしのお婆さんが居ました。

そのお婆さん、かなりのクセモノらしく、御近所さんから煙たがられていた存在でした。

近所の人の悪口を色々聞かされて新参者の私はハイハイ聞き流していたのですが、それがまた苦痛で・・

 

そうこうしているうちに反対側の隣に御夫婦が越してきました。

その御主人がアパートだというのに大音量でカラオケを歌う(しかも音痴)、客用駐車場を常用する、しょっちゅう人を呼んでどんちゃん騒ぎ・・途中から奥様が出て行ったようで独り暮らしになってからは前出のお婆さんと仲良くなり、朝の5時台からウチの前でペチャクチャ・・

長男が生まれたばかりだった私はストレスMAXになってしまい、2年弱で引っ越しました。

 

2軒目はマンションでした。上階だったので上の音に悩まされることはなかったのですが、下の音に悩まされました。

かなり変わった人が住んでいた様子で、最後の方は住民名簿から調べたようで連日の無言電話があり、4年で引っ越しました。

 

3軒目は次男が車椅子生活になることを想定して戸建て賃貸にしました。

家自体は快適だったのですが、隣の家に恵まれず・・

駐車場の出入り口に路駐したり、敷地内に2,3台分の駐車場があるのですがそこに勝手に停めたりそこのフェンスに布団を掛けて干したり・・

その度に管理会社に注意して貰ったのですが、改善せずでした。

 

その家は学区の隅にあって通学に時間が掛かることもあり、隣の学区に引っ越した方が賢明だということで今の家に越してきました。

引っ越して20年ほど経ちますが、御近所さんともつかず離れずなお付き合いですし、快適な日々を送っています。

 

家探しも慎重に進めたいのですが、御近所さんがどうかまでは解らないですよね。

ストレスのない環境に住みたかったらポツンと一軒家がいいのかも(^◇^;)

 

直接は言いづらい隣人トラブル

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する