北海道・道東の旅、小清水原生花園など | 夕空菜月の虹色オアシス

夕空菜月の虹色オアシス

美術鑑賞、読書が趣味です。
絵を描くこと、詩や文章を書くこと
写真を撮ることを楽しんでいます。

 

8月の終わりから9月の初めにかけて

3泊4日で北海道・道東を旅していました。

女満別空港に降り立ち、レンタカー(夫運転)で

道東を回りました。

初日は涼しくて午後2時ごろの気温が26度でした。

半袖だと少し寒いぐらいで、暑さから逃れることが

できてほっとしました。でもこの涼しさは初日だけで、

翌日から最高気温が30度を超えました。

 

空港から知床へ向かう途中で、小清水原生花園に

立ち寄りました。この丘陵地帯は、オホーツク海と

涛沸湖の間にあります。

 

初めて見るオホーツク海です。

 

人はまばらで、秋のはじまりを思わせる

涼しさと風に、もの寂しさを感じ、

ここは太平洋でもなく日本海でもない

オホーツク海なのだとしみじみ思いました。

また、風の音が鳥の鳴き声のように

聞こえたのも印象的でした。

海の名なんて人が勝手につけたものだとは

思いながら。でもやはり「オホーツク」という

響きが憧れの気持ちを呼び起こさせてくれます。

 

 

ハマナスの花が可愛かったです。

花々の見ごろは6~7月みたいですが、8月の終わりでも

ハマナス以外に何種類か咲いていました。

 

 

原生花園を挟んでオホーツク海の反対側は

涛沸湖です。逆光の写真ですが、空も

綺麗でした。細長く光っているように

見えるのが湖です。

 

 

 

次はオシンコシンの滝へ向かいました。

この場所も気持ちよかったです。

 

柵はありますが、近くまで寄ることができて

滝の迫力を実感しました。心が洗われるようでした

 

オシンコシンという名はアイヌ語がもとになっている

そうです。私が大学時代に9か月間留学していたのは

アメリカのウィスコンシン大学で、名前が似てるなあと

思いました。ウィスコンシンはネイティブアメリカンの

言葉がもとになっているそうで、ウィスコンシン州は

北海道と同じぐらいの緯度に位置しています。

オシンコシンとウィスコンシン、意味は違うみたい

なのですが。

 

世界の北方民族はお互いに、繋がりや交流があった

のではないかと、旅の最終日に訪れた

北海道北方民族博物館でも思いました。

you-tubeでもそのような話を聞いてましたし。

この博物館のことはまた後日書きます。

 

この後、無事にホテルに着きまして、

翌日は一番楽しみに、また一番恐れていた

知床五湖散策の予定です。

知床半島は世界有数のヒグマの高密度生息地で、

知床五湖の地上遊歩道はヒグマが目撃されると

閉鎖されるのです。

 

では、次回に続きます。

 

ご訪問くださり、ありがとうございました。