2023/12/09(土)

日中の最高気温予想は17℃というのに・・朝の気温は0℃。

 

昨夜蒸しておいた「紅はるか」を拍子木切りして干し芋にする。

蒸した芋の皮をむくのは結構面倒だった。

 

午前九時 気温7℃

道の駅に集まったのは、Z125まさやん、DAX125コンノさん、私の3人。

これから気温は上がりそうだが、山や日陰は凍結していたはず。

半径50km程度で行ける場所は・・須賀川に決定。

 

幹線農道をつないでクネクネ約1時間

やって来たのは須賀川特撮アーカイブセンター

入場無料ですよ~~(コレ大事)

 

私とコンノさんは2回目ですが、何度見ても楽しいですね。

1階に展示されている実際に映画で使われたミニチュア。

と言っても、この大和はずいぶん大きい。

全長5mぐらいなので1/50スケール程度か?

 

シン仮面ライダーで崖から落ちたダンプカー。

1/10スケールぐらいの大きさ。

 

2階のシアターでは1時間ごとに短編映画を上映。

11:00から

2022年すかがわ特撮塾 で高校生が作成した 「魂の叫び ヨロイガー」 

を見たのだが、これが結構面白かった。

 

2階のジオラマセットも楽しいですね。

 

以前から気になっていた須賀川市内のラーメン屋さんに到着

 鶏×麦 らら

 

泡立てたスープの鶏白湯麵(塩)

オッサン3人には不似合いなラーメンです。

私には縁のないフランス料理みたいなビジュアルだ。

 

中央には豚と鶏のチャーシューで作ったバラの花。

秋田のババヘラアイスと同じ造作だが(^^)/

 

豚と鶏のチャーシューと味玉も追加してみた。

ラーメンは味わいも見た目通り、

すっきりしているがコクもしっかり、ストレート麺とマッチして美味しい。

味玉は柔らかい黄身までしっかり味が付いていて絶品。

 

追加のチャーシューは麺に載ったバラと同じもので美味しかったが、追加無しでも満足できます。

(肉好きは追加すべし)

次回は、貝だしのラーメンを食べてみたい。

 

次は、カブ乗りの聖地?べスパンさんへ。

二人は初訪問だったので、きれいに手入れされたバイクが並ぶべスパンガレージは目の毒だったかもしれない。

私がガレージを作る決心をしたのも、べスパンさんのガレージを見たからですよ。

 

帰路は三春方面のつもりでいたが、べスパンさんとの話で「初森天狗塚公園」に寄り道することにした。

 
ここも安達太良山のビューポイントですね。
 
すぐ近くにはトライアル場もある。
大きな広場のような場所は石切り場の跡地らしく大岩がゴロゴロ。
ステアケースは高さ1m以上が基本なので初心者殺しか。
奥には何か所か急斜面もある。
実際のトライアルでは、マーカーの置き方次第で初心者から国際A級まで楽しますよ。

 

14:30

道の駅安達に戻ってきました。

隣の1800ccは御年75歳のKさん、毎週走ってますね。

排気量が15倍か・・・・

皆さんと少し話をして早めに解散。

 

本日の走行約100km

CBFはエンジン改造後の初ツーリングだった。

あさイチはプラグがかぶったが、その後は問題無くて一安心。

またご近所ツーリングを楽しみましょう。