ワンごワン | わんこは家族◡̈

わんこは家族◡̈

夫 me 娘 息子

2019.1.26 こむぎ‍❄️
bichon frize
2020.04.02. ひじき
australianlabradoodle
お空組
2005.7.20 チワワ♀♀
バニラ、ショコラ
16.5歳と17歳
犬達の成長記録です◡̈⃝︎
動物看護士認定合格
ペットフーディスト
動物栄養管理士受講済




わんこ達のご飯

精一杯勉強して作ってますが、たまに不安になる事も
あります。自分に間違いはないか?



そこで栄養士さんで獣医さんの方に相談したり
(有料)
知識に無料はない。
自分が勉強して思いますが、自分で学ぶ事が
1番だと思います。


総合栄養食が大事だと思うけど
それに満たない時もある。

アレルギーや体調によりけり
だけど…
なんでもええやないですか?って訳にはいかない

基本AAFCO基準に沿う様に…



gもカロリーもかなり緻密に計算してます。


でも…違う日もある。


教科書を開き勉強しようとするも
コムさんのハゲが心配で
閉じる…

前足は点滴もれのせい
後ろ足はまた違うらしく

来月専門医の病院を紹介して
貰い行こうかなと…






フードが悪とは思わないし、何が合うか?
合わせて使う事私もあります。

フードといえど私が食べても問題のない物

ペトコトさんも良いし


ランフリーさんも良い
(ただ…栄養素が足りない)

いつかのペトコト


48パック犬達の冷凍庫にあります。


コロナの感染で私が作れない時、困る。
息子が感染した時1番初めにした事

ワンコ達のご飯をカリカリ小分けに真空パック
サプリを小分けにしました。

結果
カリカリもご飯も
なんでも食べられるが1番良いと思う。
これ以降ランフリーさんからのカリカリは一回分
ずつ小分けにしたものを購入してます。



ワンコ達と毎日過ごす時間は宝物
凄く凄く大切で

brothersは、我が子と同じ



元気な時間が長く続いて欲しいから

医食同源


2人もすくすく元気に毎日過ごしてますほっこり