トランクで旅するトランカー®️
Yuh Kawasakiです!


【HIS】旅行プログラム



おかげさまで先日アップしたセルフダーマペンの記事が大好評でして、毎日沢山のアクセスがあり一番の人気記事になっています✒️

どうやら「セルフダーマペン」で検索すると、1番目に表示されるようです🙇‍♂️🙇‍♀️


ダーマペンは毛穴やクレーターなどに効果底面ですが、もう1つ効果的だったことがあるので発表します。


二の腕のブツブツです!


この二の腕のブツブツ、プツプツ、ザラザラ、またはサメ肌とも呼ぶんでしょうか?

正式名は

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)

っていうそうです💡


私は身体の肌がスベッスベなんですが
(特に何もしてなくて生まれつきの肌質です。ボディークリームも塗ってません。)
ここ最近、部分的に二の腕のブツブツが気になりだしました😓

スクラブしてみたりしましたが一向によくはならず、もしかしてダーマペンで解決するかも!?と思い、顔のセルフダーマペンのついでに二の腕のブツブツにもしてみました💡


赤くなっている所がダーマペンした場所です💡

顔と同じように麻酔クリームを塗ってからしっかり当てました。

まずびっくりしたのがダウンタイムの長さ!
顔と同じようにしたのに、しっかりとカサブタになり、その後 皮向けをして完璧に肌が戻るまで2週間以上かかりました。

二の腕なのでダウンタウンが長くても私生活に問題はないのですが、やはり顔の場合は常に外気にさらされているせいか、カサブタになってもすぐに剥がれやすいですし、皮向けも少なく、ダウンタイムが短いのです。
メイクとかしてたら尚更 剥がれてしまいますもんね。

しっかりとカサブタにさせて、肌に負担なくゆっくりとダウンタイムを取れた方が、綺麗な肌に生まれ変わりやすいです。

ずっとステイホーム出来たらいいのですが、顔の場合はどうしても外出するとなると日焼け止め塗ったり、マスクしたりと肌への摩擦がありますから💦

それとは違い、二の腕は外気からの刺激が少なかったおかげか、たった1回のセルフダーマペンで、一発でブツブツが治りました!!!

二の腕のブツブツに悩まれてる人には、いい治療法かもしれません💡

セルフダーマペンは勇気がいりますし、何かあっても自己責任ですので、心配な方は美容クリニックで受けてくださいね🏥

 


 

 

私が使用しているダーマペンです。

今までは家庭でできるフラクショナルレーザーのトリアを愛用してきましたが、セルフダーマペンの方が目に見える効果があるのでトリアは処分しました😅



 


私は12針を使用してます。
セルフダーマペンの設定は、一番早い速度の2ミリでスライドさせてます。
周期は2,3週間ごと。
肌にまだ赤みが残ってるうちはまだ回復中なので、赤みがなくなるまでしっかりダウンタイムを取ってください💡


 

セルフダーマペンの最中と後に使用するリポペプチドは、普段使いもできます✨

私はダウンタイム中のみ使用してます。



 

セルフダーマペン後のクールダウンに🆒
火照った肌を落ち着かせれます🥵
冷蔵庫に冷やしています🧊

 

 

セルフダーマペンをした後は紫外線に要注意です☀️
日焼け止めは薄く伸ばすのではなく、たっぷりと肌に乗せるように塗らないと効果はありません。

UVイデアは美容クリニックでもよく取り扱いされている日焼け止めです✨






ダーマペンは毛穴やクレーターに効果底面でも何度も施術する必要がありますが、二の腕のブツブツ以外にも速効性のある場所があります💡


首のシワです!

元々年齢のわりに首のシワは気にならない方ですが、スマホ依存でついつい下ばかりを見ていて、首にシワが刻まれる不安がありました😂
(それでもやめれないスマホ依存😱)

首のシワも目に見える効果が早く、首のシワが一切なくなるのも夢ではなさそうです!


セルフダーマペンをやり初めて9回目ですが、試行錯誤しながら上達していってます。

いつも針を節約するために(使い捨てしてます)顔と首を一気にしてますが、広範囲に麻酔を効かすのがたまにうまくいかず…😥

顔をしてから首をすると、すでに麻酔の効き目が薄くなっていてガッツリと出来なかったり😂

しっかりと効果出す為にも、次回からは針をケチらず顔と首を別日にしてみることにしました✨


日頃から顔だけでなく首までが顔と思ってお手入れすることをオススメします✨

(私は首まででなく、胸、肩、うなじまで普段からお手入れしています 笑)


ほなっ!


一休.com