草木染めにハマりました!! | 綾瀬市子ども英語多読教室 幼児・小学生の英語力は英語絵本で育てる!

綾瀬市子ども英語多読教室 幼児・小学生の英語力は英語絵本で育てる!

\英語絵本の読み聞かせ・音読から始める!/
綾瀬市子ども英語多読教室

・名作絵本、マザーグースやナーサリーライムで教養も磨く→小学校の授業でALTと会話が弾む♪

・乳幼児期のおうち英語サポートあり(オンライン)

よもぎ摘みブームの我が家。



定番のよもぎだんごに…


よもぎパン。


天ぷらも…



食べるだけでなく、よもぎ染めにも挑戦!

 

 

昨日も書きましたが、今、絵本のおかげでものすごく色に敏感な5歳長女。

 

(昨日の記事はこちら)



みどりなんですけどみどりではないこの色をえらく気に入ってまして。

 

「よもぎ色」と名付けていました。


既に《よもぎ色》が存在することは

ないしょにしておきます。





この毛糸で作ったヘアゴムと


写真では全く伝わらないほんのり絞り染めが成功したハンカチを持って


たった3日間、1時間程度の年長さんライフを楽しんだ5歳長女。


次の登園日、先生にプレゼントしたいそうです。


長いお休み、他の草木染めにもチャレンジして花束みたいなヘアゴムができるといいね!


おさんぽが心配なときは玉ねぎの皮や紅茶、コーヒーの出がらしを乾燥させたものでも色がつきます。


自由研究みたいで楽しい!



やり方はインスタグラムでフォローしているchiyo.0908さんのポストを参考にしています。


同じように絵本のある子育てをされている方で、絵本の紹介もされています!


ぜひ一度ご覧になってみてください。





使ったのはウール100%の毛糸。


他に布、刺繍糸を染めることもできます。

実験、子どもと遊ぶのが目的なら古くなったTシャツやシーツで十分楽しめます。

長女にとっては「全部布!」でしたが、染まりやすい布、つまり素材(綿・ポリエステル等)の違いも体感してもらえました。


媒染液にはこちらを。スーパーで100円程度で買えます。

同じ商品が10袋セットのものしか見つからずごめんなさい。





 

バイリンガル絵本クラブ 開催情報
 
神奈川県初のバイリンガル絵本クラブ!
 
いっしょにおうち英語に
チャレンジしてみませんか?
 
 
 
詳細・お申し込みはこちら
【両日ともオンライン開催】
4月23日(木)10時~ 詳細・お申し込み

4月23日(木)14時~ 詳細・お申し込み 
 
※ 今後の会場開催の予定はコロナウィルスが落ち着いてからとさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

おかげさまでリクエストをいただき、土日開催や出張開催も検討中です。
お互いのベストなタイミングでご縁が繋がりますように…!
 

\こどもとすてきなおうち時間を/
おやこ時間サポーター 
おおや ゆう

【イベント情報】
https://smart.reservestock.jp/menu/profile/28266

【メール】
enjoy.oyacotime▲gmail.com

※お手数ですが▲を@に変えてください。

【インスタグラム】
@enjoy_oyaco_time

【LINE公式アカウント】

@269gwvux  

 

みんなの知恵を見る

臨時休校に関する他のブログネタを見る