
春休みの部 読み手募集開始しました!
╲ママの英語力は関係なし!必要なのはママの声!╱
ママの声で進めるおうち英語を
提案・サポートしているおおや ゆうです!
講座情報先行配信・予約は公式LINEから!
関連記事
☑️【新講座】3歳以上、そろそろ文字に興味が出てきたなと思ったら…
☑️4歳以上、日本語が確立されてからでもだいじょうぶ!英語絵本が主役のおうち英語始めませんか?
☑️妊娠中、0歳からスタート!ママの読み聞かせで英語の基礎を作ろう!
講座情報先行配信・予約は公式LINEから!
関連記事
☑️【新講座】3歳以上、そろそろ文字に興味が出てきたなと思ったら…
☑️4歳以上、日本語が確立されてからでもだいじょうぶ!英語絵本が主役のおうち英語始めませんか?
☑️妊娠中、0歳からスタート!ママの読み聞かせで英語の基礎を作ろう!
講座情報先行配信・予約は公式LINEから!
待ちに待った【デーツ】のお味見!
いっしょにもらってきたチラシも
読んで期待をふくらませます。
(干し柿が苦手なわたしはかなりドキドキしていました…)
ドキドキしてちびちび食べる子、
パクっといく子、
くんくんニオイをチェックする子、
初モノが苦手でなかなか手が出せない子…
ほんとうにいろいろでおもしろい!
本屋さんで生徒さん本人が
「コレを読みたい!」ってじぶんで手に取った1冊。
みんなで読んで
「デーツってなに?」「食べてみたい!」
こんな会話があったからできたレッスン。
いろいろな偶然が重なってできた貴重な経験です。
子どもたちとの対話のたいせつさ、可能性、
改めて実感…!!!
ちなみにまたコレ、言ってました!
じぶんたちの朝食スタイルとのちがいが
やっぱり気になる!笑
次回はじぶんたちバージョンかしら…?
準備しておこうー!
関連記事
こちらは
4歳前後のお子さんと
絵本が主役のおうち英語をスタートしたい
ママさん向け講座。
英語絵本の読み聞かせ、選び方から
お子さんの一人読みへのサポートまで
トータルでお伝えしております。
まずはいただいた感想を紹介します!
関連記事
講座情報先行配信・予約は公式LINEから!
●英語教育は早くからやった方が良いときくけれど
日本語への影響が心配…
●英語教育ってお金かかるでしょ?
●子どもに英語を強制したくない…
●情報収集はしているけれど選べない、実行できない
ちょっと検索すれば
じぶんで処理できないくらい
たっくさんの情報が集まる今だからこそ
直接おはなしする機会を!
おうち英語って文字通り
家庭で親と子の限られた関係で進めます。
つまりなかなか他の家庭の実践を
見る場がないんです。
だからひとりで悩んで
SNSとにらめっこして…
はい、これが5年前のわたしです。
わたしにも目の前の子どもたちではなく
SNS上のお子さんに
気が向いていた時期があったんです。
こんなじぶんに罪悪感、嫌悪感。
おうちでの英語タイムにも
どこか焦りがありました。
そんなじぶんを変えたのが『知識』でした。
自己流でなんとなく進めていたおうち英語を
本格的に学んだのです。
●英語教室に通うのはまだちょっと早いけれど、
いずれは英語を習わせたいと思っている方
●英語教材を検討しているが使いこなせるか不安な方
●「おうち英語」を調べているが何をしたらいいか
具体的に知りたい方
●「おうち英語」を実践しているが
今のやり方が合っているのか自信がない方
選択肢のひとつに
『ママの声』を加えるメリットを
実践形式でお伝えします。
お子さんをおひざに乗せて
画面の向こうで実践してください!
お子さんの表情をみてください!
声を聞いてください!
「おうち英語ってこれでいいんだ…」
と肩の力が抜けるはず♪
お子さんが保育園や幼稚園に行っていて
ママだけ集中して聞きます、
という方もいらっしゃるでしょう!
この日はきっとお子さんの帰宅が
待ち遠しくなりますよ!
>>詳細・お申し込みはこちら
質問、相談、こんなこと話してほしいなどのリクエストはこちらへお願いします!
講座情報先行配信・予約は公式LINEから!
初めての本は読み聞かせからスタートします!
じぶんたちの朝食スタイルのちがいに
反応した生徒さん!
すぐに別の子が!!
これです、これこれ!!!
教えなくてもじぶんたちで
どんどん英語を吸収していく!
関連記事