鼻中隔湾曲症の手術体験記、最後です。



なんと保険金が降りない上に都民共済の脱退というまさかの事態に🥲



前回はこちら↓↓



鼻中隔湾曲症の手術と入院を4月にしており、加入している都民共済に保険金の請求をしていました。

ところが都民共済より保険金の振り込みが出来ないという連絡がありました。



いったいなんで!?と思って詳しく話を聞いたのですが

共済は加入した後の病気と怪我を保障するものなので、僕が手術した鼻中隔湾曲症は身体の成長に伴い発生する病気のため保障対象外との事でした。



加入後に発覚した病気でも発生時期が加入前とみなされると保険は降りないそうです‥



そんなのって無いよ〜〜😭



手術も入院も安い金額ではないので本当に困りますが共済とはそういうものらしいです。それどころか僕の告知漏れで共済自体も契約解除になってしまいました🥲



加入時に自分が把握していない身体の不調なので告知しようがありませんから納得はしていません。それを伝えてみましたがどうにもならないようです😣



唯一の救いは今まで払った掛け金と診断書の発行費が戻ってくる事です。オプションを付けて毎月3000円程度支払っていたので手術費の半分程度にはなると思います。



保障が無くなるというはかなり不安になりますね。

以前ほどにはないにしろまだコロナ禍ですし不測の怪我や病気には何の備えもできせん。 



それに病気の手術歴が残ってしまったので5年は共済に再加入も出来ませんし、別の保険に入ったとしても高額になるでしょう😭



今まで大きな病気もしてこなかったのに転職をして保険会社を移した途端にこれはイヤになります、本当に間が悪い。



ちなみにネットで調べた限り、2年以上共済に入っている場合は加入前に発生した時期の病気や怪我の手術でも保障対象になるそうです。



掛け捨てでも長く入っていれば良いことあるんですね👏もし手術をしても2年入っていれば安心です!



保障金を当てにしていたので今回の件はかなりがっくりきてしまいました😣

もし手術を考えいる方いたら一度保険会社に確認をしてみた方がいいかもしれません💦






インスタ

配信

↓↓↓↓↓↓


ブログ村参加しました!

クリックのご協力お願いします🙇‍♂️