鼻中隔湾曲症の手術体験記、30日目です!

手術から丁度1ヶ月経ったので🙌



前回はこちら↓↓



もう痛みはないですが鼻から小さいのがぼろぼろ出てきます。出てきたのがマスクの中で鼻息で暴れてくすぐったいです💦



後遺症は一切出ていません。

体験記を読んでいると鼻から空気が通る音がするようになったというのがあって少し不安でした。

評判を調べて慈恵医大で手術して本当によかったです✨



昨日の写真ですが腫れてる感じも無いと思います。



 


皆さんが不安になる鼻が低くならないかという事ですが

鼻の高さは根本から1/3の骨で形作られていて、鼻中隔湾曲症の手術で削るのはもっと下の軟骨部分なので影響しません!



強いていうなら骨を削るので強度は弱くなりますが押したりぶつけたりするぐらいで曲がったりはしないので日常生活に問題はありません🙌



気になるお金の話ですが限度額適用証を使用して

自己負担額が57600円、入院中の食事が一食550円×5回で合計60350円でした。

パジャマをレンタルしたり個室にしたりするともっとかかります。



保険金はまだ振り込まれていません。

手術してから診断書の発行に1ヶ月、都民共済での審査に2ヶ月程かかるみたいなので振り込みは8月頃でしょうか。



都民共済を入院特約に切り替えていたので1日1万円×4、手術一時金が5万円で合計9万円振り込まれます。



コロナで万が一入院するかもと思い去年からプランを切り替えていたのが良かったです👍

通常の都民共済プランだと日当たり5千円になりますがそれでもほぼ同額の保険金が降りますね。



長年保険料を払い続けて初めてお世話になりました。

健康な方がもちろんいいんですけど😆



話は変わりますがAmeba pickでお任せ広告というのがリリースされました。






クリックの度に報酬が発生する仕組みでお手数ですがクリックして頂けると更新の励みになります🙇‍♂️






インスタ✨

配信

↓↓↓↓↓↓